2024年6月20日木曜日

らっきょうの甘酢漬け

泥付きのらっきょうを1キログラム 仕入れました!
早速 仕込み仕事スタート

泥よごれを落とし 皮を剥いて 綺麗な状態にします 

根と先を少しカットした後 塩もみして余分な水分と薄皮を落として さらに綺麗な状態にします

新鮮ならっきょうで 粘膜への刺激が強くて 涙目 鼻水で奮闘しました

煮沸消毒した瓶に らんきょうと甘酢を入れて 出来上がり
1週間くらいから食べられると思います 楽しみです♪

今年は 酢 みりん 砂糖 塩 唐辛子 で漬けてみました お味はどうかな

2024年6月17日月曜日

庭木の剪定

明後日の草木回収に合わせて 今朝は庭木の剪定を行いました 明日が雨予報だったので本日中に済ませようということになりました

約2時間かけて 剪定鋏と鋸を駆使して さっぱりと切り上げました

風通しがよくなって 光も差し込み 虫対策にもばっちりだと思います

とにかくシマトネリコは成長が早いです 毎年2回の剪定を行なっても ぐんぐん伸びます

個人的には 絶対に庭に植えたくない木の一種です

汗を流して さっぱりしました 暑さ慣れにはよかったかな この暑くなり始めの頃に 汗を流しておくと 真夏にバテないと思います

2024年6月16日日曜日

緋毬さんのお尻液

緋毬さんはときどき お尻すりすり歩きをして 臭い液体をすりつけます

いわゆる肛門腺液です これが強烈な臭いを放ちます

主に寝ていてリラックスしているときに ピヨっと出すみたいです

通常 猫は排便のときに一緒にこの肛門腺液を出すみたいなのですが 緋毱さんは量が多いのか 溜まりやすいのかもしれません

さくらさんも ノアさんにも 経験がありませんでした

獣医さんに見てもらった方がいいのかなぁと思いながら とくにお尻は綺麗だし 気にしている様子もないので そのままにしています

2週間に1回くらいかな シーツやカバーをお洗濯して汚れを落としています

お尻の様子を見ながら 必要があれば獣医さんに行こうかと思います

2024年6月15日土曜日

日差し対策

夏日になってきましたね 気温30度超えの日々が続いてきました🌞

日差しなどの夏対策を行いました

エアコン室外機にカバーをかけました

白いキャンバス布のシェードを窓辺にかけました

鉢植えを軒下の西日が当たらない位置に変えました

などなど

シェードはいいですね リビングダイニングが過ごしやすくなりました


2024年6月13日木曜日

紫陽花の季節

アナベルが満開になってきました〜

梅雨入りも間近ですね

しっかり水揚げして 花瓶に飾って室内でも楽しもうと思います

紫陽花は水揚げしないと すぐに萎れてしまいます



2024年6月11日火曜日

緋毬さん再び

箱から書類を出したら 箱の中を陣取り遊ぶ緋毬さん 

いつでも どこでも なんでも 遊んで気を引こうとします

それにしても 緋毬の手は大きいなぁ 手足がしっかりしています

おかげで ジャンプしてドアノブに手をかけて ドアを開けるのが上手 器用にドアを開けます

2024年6月8日土曜日

オシャレさん


ピンクのリボンを身に纏ってみました 

カメラを意識しながらのポージング 自分の可愛らしさをちゃんと演出しています

オシャレを楽しむって大事だなぁ 心の余裕があるっていうことですものね

いつもTシャツやカットソーと動きやすいパンツスタイル お洗濯しやすくて着心地の良いコットンが中心です

先日 東京での食事会のときには リネンワンピースとリネンシャツの組み合わせを楽しみました

アイロンをかけた青色の麻の生地は 爽やかな季節にぴったりです 良い色のワンピースねと義姉に褒められました 嬉しいな

アイロンをかけるのをめんどくさがって ハンガーにかけたままでした 反省

自分で自分の気持ちを盛り上げなくっちゃね

2024年6月6日木曜日

お隣さんの塗装工事終了 窓を開けられる幸せ

お隣の外壁塗装工事が終了しました

足場が外されて 綺麗に塗装された壁が登場しました 綺麗な壁は気持ちがいいですね

涙目に苦しんだこの数週間 塗装工事が終わって ほっとしました

塗装ペンキの臭いと 揮発された化学物質には 正直悩まされました 窓もカーテンも閉めていました

塗装工事をされている現場の方々は 大変だろうなぁ マスクもゴーグルもせず作業をされていたのだけれど 大丈夫なのでしょうか

梅雨入り前の晴れ間 気温もほどほどで 気持ちの良い風が吹いています 

窓を開けて 涼しい微風がからだを通り過ぎていき 爽やかな気持ちです

2024年6月5日水曜日

束の間の東京時間

日帰りで東京へ 春と冬の季節恒例 夫の家族との食事会です

今回は東京駅の大丸レストランフロアにある中華料理アスターでランチをしました

11時に集まってから15時までの4時間が あっという間に過ぎました

いろいろ話して笑って たくさん食べて飲んで 楽しいひとときでした

アスターの食後は 同じ大丸の3階にある千疋屋さんでお茶タイム しっかりフルーツあんみつをいただきました ちょっと食べ過ぎですねっ

帰りの電車は 心もからだも満腹感たっぷり 良い時間でした♪

2024年6月2日日曜日

リユニオン

大学時代の友人4人で集まりましたー 

なんと20年ぶり 驚きの年数が過ぎていました



 懐かしい母校のキャンパスを歩いて 学食でランチ 大学生活を懐かしく振り返りました

友人の一人がアルバムを持参してくれたおかげで 話に花が咲きました 重いアルバムにたくさんの写真 いろんなところに旅行に行ったなぁ

楽しい時間はあっという間に過ぎました

2024年6月1日土曜日

山椒の季節到来

6月に入りましたね 山椒の季節が到来です!

さっそく 道の駅ましこで山椒の実を買ってきました

房から実を外して お湯で湯掻いて 水につけてアク抜きをしました 

今回の山椒の実のアク抜きは 4時間水につけた後でも ちょっと苦味と辛味が強かったので 冷蔵庫で一晩 浸水させました

翌朝 よく水切りして 小分けにわけて冷蔵庫と冷凍庫へ 当分 山椒の実を楽しめます♪

さっそく 山椒ちりめん蕪の葉漬けを作りました 風味がよくてめっちゃ美味しい ごはんとの相性抜群です!


興味津々の緋毱さん 山椒の香りは苦手みたいで 手を出しませんでした おかげ作業が進みました