Life is full of surprise and happiness.
そのときのそのことをそのままに。 訪れていただいてどうもありがとう。 訪れていただいた足跡をコメントでご自由にお寄せください♪ 桂子
2025年10月10日金曜日
定期検診
2025年10月3日金曜日
フィカスアルテシマの剪定
観葉植物のフィカスアルテシマが枯れてきてしまいました
初夏に植え替えして植木鉢を大きくしたら ぐんぐん大きく育ったところまではよかったのですが 樹形が乱れて そして下葉が茶色に枯れてきてしました
調べたら 成長期の春夏に剪定したほうがよかったみたいです
この弱った様子のまま冬を越すのは難しいかもと思って 思いきって剪定してみました
今年の10月は暖かい予想だったので なんとか大丈夫かな 間に合うかなと思ってやってみました
高さを2/3くらいにして 横に伸びていた枝を半分程度にカット 枯れた葉をカット
見た目はスッキリとバランス良くなりました
元気になってくれたらいいなぁ
2025年10月1日水曜日
金木犀の香り
朝 窓を開けると金木犀の香りが漂ってきました 金木犀の香りが嗅ぐと 秋だなぁと実感します
今日から10月 引っ越してきた頃も金木犀の香りに包まれていました
10月1日に引っ越してきたので ちょうど6年目を迎えたことになります
札幌暮らしより ここでの生活が長くなりました
月日の流れは早いですね 引っ越してきた頃には想像もつかなかった今の暮らし
いろいろなことが学びや成長の種になっています
種を咲かせて 実らせていきたいですね
2025年9月29日月曜日
千秋楽
千秋楽のチケットが取れなかったので 我が家でテレビ観戦
せっかくの大相撲の雰囲気を味わおうと思って 仕出し屋さん風の宴会お料理を準備して臨みました
稲荷寿司 海苔巻き(かっぱ巻きや紫蘇きゅうりなど) 煮魚 エシャレットの豚肉巻き ウィンナー 切り干し大根サラダ などなど
それらを 長細ベンチをテーブル代わりに 座布団敷いて テレビ前にセッティングして テレビ観戦しながらの宴会となりました
我が家のテレビは2階にあるので 普段はテレビを観ながら食事をすることはありません
なので 余計に特別感があり 千秋楽気分を 宴会しながら楽しめました
特別枡席 いい気分でした
生観戦がよかったけれど 宴会観戦も最高でした 解説を聞きながら 映像での振り返りも 力士のインタビューもその場で観ながら 美味しいお料理とお酒 両国国技館への生観戦しなくても 十分満足でした
2025年9月24日水曜日
大相撲人気
我が家の最近の話題は もっぱら大相撲です
力士の安青錦関を応援し始めてから 3場所目ですが ますますファンになって盛り上がっています
いい相撲なんだなぁ
新小結となったこの九月場所でも しっかりと勝ち越しを決めて 残り4日
チケットが取得できなかったので 千秋楽まで我が家で応援です 生で観戦したかったなぁ
大人気の大相撲でチケットが入手困難の昨今 満員御礼の垂れ幕を見ると 人気が翳りを見せていた頃から考えると 人気が復活してよかったなぁと思います
2025年9月22日月曜日
寝室へお引越し
急激な気温差に 体調管理が必要ですね
ぐっと涼しく というより寒さを感じる朝晩に 鼻水がでたり お腹の調子を崩したり 季節の変わり目 用心が必要ですね
1階の和室をずっと寝室代わりにしていましたが 2階の寝室にお引越ししました
夏場を室温が上がりすぎて2階の寝室で睡眠をとるのが難しく 日中 エアコンをかけていて涼しく冷えている1階を寝室にするのが 理にかなっていました
和室の畳にお布団を敷いてもいいですが やっぱりベットのほうが落ち着きますね
猫たちも一緒にお引越し 寝室のベットで日中も 夜も 気持ちよさそうに寝ています
昨日はお彼岸ということで お墓参りにいきました
彼岸花が咲いていて 秋の季節になったんだなぁと実感します そろそろ金木犀の香りが漂ってくる季節になります
酷暑 猛暑の日々から一転 みなさま ご自愛くださいね
2025年9月14日日曜日
夏仕舞い
ノースリーブのワンピースやキャミソールなど夏のお洋服たちを仕舞い洗い
夏の帽子や靴のお手入れ
エアコンフィルターのお掃除
クッションカバーやカーテンの交換
そろそろ夏の終わりに合わせて 夏仕舞いのお仕事たちをちょっとずつ
長かった暑い夏もそろそろ本格的に終わりの様子です
昨晩は鈴虫の大きな鳴き声が 庭で鳴り響いていました