2014年12月31日水曜日

甘い誘惑はおいしい。

大晦日ですねー
今日は、名古屋に帰省してきた友人とランチ
4時間半があっという間。

最近、甘い美味しいもの尽くしの毎日を送っていたので
食後のデザートは食べずに、ひたすらおしゃべり。
デザートより甘くて楽しい時間でした♪

最近続いた甘い誘惑とは、これです。

最近出会った「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」
フランスの菓子屋さんで作られている商品だそうです。
貴腐ワインに漬け込んだレーズンとチョコ!
一粒口に入れて、そのあまりの美味しさと風味に、絶叫しました。
驚きました。好み!!!
いろいろ調べたら、日本に初上陸されてから7年くらいみたいで、
じわじわと人気になっているそう。
ほんと、おいしいです!
風味、歯ごたえ、味わい、食感、余韻、、どれをとっても本物の存在感があります。


もう一つは、パリジャンというケーキ屋さんのショコラです。
こちらは、愛知県内の地元のケーキ屋さんです。
一つ160円とは思えないくらいの出来映えですよー。
チョコの風味と甘さ、柔らかさが絶妙です。


ただでさえ、忘年会、新年会シーズンで、よく食べて、よく飲む時期です!
甘いものまで食べていたら、カロリーオーバーですね♪

その分、体を動かそうっと。

甘いものの話で2014年を締めくくりそうです。
1年穏やかに過ぎました。
こうやってブログ更新を続けられる幸せや喜びを感じます。
そして、読んでくれる人たちの存在も大きな支えです。

みなさま、晴れやかな新年をお迎えください。

2014年12月28日日曜日

椿カフェにて。

年末の挨拶も兼ねて、行きつけのカフェにランチに行きました。
名古屋駅近くの椿カフェというところです。

日替わりランチを注文。
雑穀米のごはんとお味噌汁。サラダとメインは、カマスのフライでした。
おいしかったぁー

食べ終えたら、こんな素敵なものをサービスしてくれました!


手作りケーキですー
一口くらいだからと言いながら、しっかりとデコレーションしてあって、しかもイチゴまで!うれしい。

予想外に、クリスマスケーキをいただけちゃいました。
自分一人だと、ケーキを買わないからなぁ。

めっちゃ、おいしかったぁ〜
ごちそうさまでした。

2014年12月27日土曜日

銀杏坊主から、新しい発見とうれしい出会い!

銀杏をたくさんいただいちゃいました。
困ったことに、銀杏を買って食べる習慣がなかったので、割る道具がありません。
簡単に電子レンジで調理できると聞いて、やってみました。
封筒に入れてチンすると、パンパンと簡単に殻が弾けました。

が、うーーむ。おいしくない。
やはり、想像通りに、風味はないし、歯ごたえもふにゃっとして悪いです。

せっかくたくさんいただいたので、これをきっかけに銀杏を割る道具を買ってみました!

その名も「銀杏坊主」これです。

銀杏の殻が簡単に割れて、実も潰れずに取り出せます。
何より、塩と一緒に煎るとおいしい!!
風味も歯ごたえも断然おいしいです!
そして、日本酒と抜群の相性。
あー、銀杏が好きな人は、こういう感じが好きなんだなぁと新発見です。

この「銀杏坊主」を出している新潟の会社は、諏訪田製作所という会社さんです。
HPを見ると、かなりのこだわりある爪切りを作っている会社さんだと知りました。
職人魂を感じます。
きっと有名なんだと思いますが、私は初めて知りました。
いいお値段ですが、それ以上の価値がある爪切りだと思います。
欲しいなぁ。。

そして、本物の価値あるモノを生み出している会社さんを知って嬉しくなりました!
応援したい。
こういうもの作りを大切にしている会社さんの存在は、とっても刺激になって
自分もがんばろうと思います。うれしい出会い!

2014年12月26日金曜日

年末パーティ♪

毎年恒例のウィキャンの年末パーティも大盛況で終えました。
130名近いメンバーが集まり、正装&仮装で賑わいました。
歌、バンド、ダンス、コントと出し物も、それぞれエントリーしたメンバーたちが
日々、一生懸命に練習したり、準備したりという気持ちの表れを感じ、感動しました。
楽しかったぁ
あっという間の2時間。
パーティ後、簡単な打ち上げをスタッフたちとして、みんなの慰労を労いました。

こんな風に大勢のみんなと一緒に楽しい時間を過ごせるということが
贅沢で幸せなことだと思います。
そして、また来年こんな時間をもって穏やかに一年を締めくくりたいなぁ。

残すところ、出勤もあと二日。
29日から年末年始のお休みに入ります。

さぁ、もうちょっと。がんばろー♪

2014年12月23日火曜日

冬至

冬至を1日間違えて、21日も22日も柚子風呂に。
ちょうどいただいた柚子があったので、お風呂にいれました。

からだが本当に温まります。
お風呂から出た後のからだが違います。
冷えずにじわぁーとずっとほっかほっかとしています。

先人の知恵はすばらしいなぁ
自然の力はすばらしいなぁ

2014年12月22日月曜日

ゲシュタルトセラピートレーニング

週末は、ゲシュタルトセラピーのファシリテータートレーニングでした。

クライアントとしてワークを受けるだけでなく
ファシリテーターとして実際にワークをすると、より自分自身に直面します。
そして、自分のワークも深くなっていきます。
苦手なこととか嫌だと思って避けていることなどから解放されて
より自分らしくなっていき、今ここに自分として存在するようになります。

充実の2日間でした。

それと、久しぶりの大阪!
大阪ではいつもお友達のお家にお邪魔させてもらっています。
久しぶりに会った友人と、もっと久しぶりの再会となったその友人のお嬢さん♪

ゆるゆるとお喋りする時間が楽しく
朝が早いからと言いながら、夜までお喋りの花が咲きました。

芸術を愛し、お相撲ファンの二人の話に刺激を受けました!

2014年12月17日水曜日

バックコーラスの歌姫たち/20 Feet From Stardom

年賀状の印刷が終わって、あとは宛名書きをしようと思っていましたが
昨日は映画を観ちゃいました。

バックコーラスの歌姫たち

第86回アカデミーの長編ドキュメンタリー部門で受賞した作品です。

バックシンガーとして活躍した女性たちの人生を描いています。
スターとの物理的な距離は近いけれども、その距離の差はあまりにも遠い。
「20 Feet From Stardom」というタイトルにも象徴されています。

バックシンガーの一人として歌うか、スターとしてメインで歌うか、、
調和的に歌うのか、エゴ(自分)を出して歌うのか。
求められる音に応えるのか、表現したいものを生み出すのか。

実力の差がほとんどない、もしかしたら、才能や実力はメインで歌うスターよりも高いものがある彼女たちの苦悩や葛藤、成功や挫折。
それぞれの生き方を肯定も否定もせず、それぞれの人生を感じる感動的な作品でした。

スティービーワンダー、スティング、ミックジャガーなどのいわゆる超一流のスターたちのインタビューを織り交ぜながら、バックコーラスの歴史も理解でき
奥行きのある映画になっています。


2014年12月15日月曜日

朝の瞑想

朝、瞑想する時間を大切にしています。

というと、とっても優雅な感じですよね。
出勤する前の忙しい朝に瞑想する時間をとるなんて!

はい。瞑想するためだけの時間を朝作るのはちょっと難しい。
だから、朝のお風呂に入る時間での瞑想です。
はい。入浴しながら、瞑想。

ゆっくり湯船に浸かりながら、10分くらいの時間を瞑想しています。
と言っても、あちこちと意識が飛んで、頭の中を空にするって難しいですが
入浴しながらだと、気持ちもよいので、瞑想しやすいんです。
心が穏やかになります。

そして、そして、なんと良いことがもう一つ!
体の芯が温まって朝をスタートさせるので、その日一日がとっても快適!
こんな寒い日も、あまり寒さを感じません。
足も手も温かい。

心は穏やかに。
体は温かく。

2014年12月14日日曜日

一票。

おはようございます。
朝ちょっと早起きして、
の予定でしたが、目が覚めたらいつもと同じ時間。。
寒さもあり、ぬくぬくとお布団の中で寝てしまいました。。

仕方がないので、掃除機をかけるのと朝ごはんを作るのは諦めて、、
お風呂に入って(ここはゆっくり、考えをまとめて)
パッとパンとジュースの朝ごはん、、、

いつもよりは25分前に家を出て、なんとか投票所に立ち寄ってから出勤しました。

ほっ

選挙公報とにらめっこしながら、困った末ですが、自分なりの一票を投じてきました。

マララさんの行動しましょう、貢献しましょう、私たちの務めをはたしましょうという魂の言葉に自分も一つ一つの行動に責任を果たしていきます。

2014年12月13日土曜日

選挙。

明日は選挙。
ほんと、困った、困りました。。

明日は仕事なので、出勤前に朝、投票に行く予定です。
それまでに決めないと。
今、そして未来への一票。

2014年12月11日木曜日

クラシック三昧、そして心に響くこと。

昨日はお休みして、久しぶりにクラシックのコンサートに行きました。
昼も夜も家の中でもクラシックを流して、クラシック音楽三昧。
余韻に浸って幸せです。

能楽堂でのチェロ公演ですよー

素敵でした。
今度は、迫力あるオーケストラが聴きたくなりました。



そして、昨日は、ノーベル平和賞の授賞式がありました。

史上最年少、17歳!!での受賞ですねー!
パキスタン人のマララ・ユスフザイさん

スピーチがすばらしい。

「親愛なる兄弟姉妹のみなさん。いわゆる大人の世界であれば理解されているのかもしれませんが、私たち子供にはわかりません。なぜ「強い」といわれる国々は、戦争を生み出す力がとてもあるのに、平和をもたらすことにかけては弱いのでしょうか。なぜ、銃を与えることはとても簡単なのに、本を与えることはとても難しいのでしょうか。なぜ戦車をつくることはとても簡単で、学校を建てることはとても難しいのでしょうか。

現代に暮らす中で、私たちはみな、不可能なことはないと信じています。45年前に人類は月に到達し、おそらく火星にもまもなく降り立つでしょう。それならば、この21世紀には、全ての子供たちに質の高い教育を与えられなければなりません。

親愛なる姉妹兄弟のみなさん、私たちは動くべきです。待っていてはいけない。動くべきなんです。政治家や世界の指導者だけでなく、私たち全ての人が、貢献しなくてはなりません。私も、あなたたちも、私たちも。それが私たちの務めなのです。」

以下にスピーチ全文です。長文ですが、読んでください。

----

慈悲あまねく慈愛深きアラーの御名において。

国王、王妃両陛下、皇太子、皇太子妃両殿下並びにノルウェー・ノーベル委員会のみなさん、親愛なる姉妹兄弟のみなさん。今日は私にとって、素晴らしく幸せな日です。ノーベル委員会がこの貴い賞に私を選んでくださり、身に余る光栄です。

みなさんの絶え間ない支援と愛に感謝します。今も世界中から届く手紙やカードに、お礼申し上げます。みなさんの親切や励ましの言葉に元気づけられ、刺激を受けています。

両親の無条件の愛に感謝します。父は、私の翼を切り取らず、羽ばたかせてくれました。母は、がまん強く、いつも真実だけを語ろうという気にさせてくれます。これこそ、私たちが強く信じている、イスラムの真のメッセージです。

そして、私に、自分を信じ、勇敢に立ち向かうよう鼓舞してくれた、すべてのすばらしい指導者の方々に、感謝しています。

この賞をいただく最初のパシュトゥン人、最初のパキスタン人、そして最年少であることを、とても誇りに思います。また、まだ弟たちとけんかするようなノーベル平和賞の受賞者も、私が初めてだと確信しています。世界中が平和になってほしいと思っていますが、私と弟たちにとっては、まだ先のことです。

また、長年、私が生きてきた時間の2倍もの時間を、子供の権利を擁護してきたカイラシュ・サティヤルティさんとともに、この賞を受賞できることを光栄に思います。私たち、インド人とパキスタン人がともに活動し、ともに子供の権利という目標を達成することができることを誇りに思います。

親愛なる兄弟姉妹のみなさん、私は、パシュトゥン人のジャンヌ・ダルクともいわれる「マイワンドのマラライ」にちなんで名付けられました。「マララ」という言葉は「悲しみにうちひしがれた」とか「悲しい」という意味ですが、それに「幸福」の意味を加えようと、祖父はいつも私を、「マララ、世界で最も幸せな少女」と呼んでくれます。今日、この大切な目的のために、私たちが共に闘っていることを、とても幸せに思います。

この賞は、私だけのものではありません。教育を望みながら忘れ去られたままの子供たちのものです。平和を望みながら、おびえる子供たちのものです。変化を求めながら、声を上げられない子供たちへの賞なのです。

今、私は彼らの権利のために、そして彼らの声を届けるために、ここに立っています。今は、彼らを哀れんでいるときではありません。教育の機会を奪われた子供たちを見るのを、これで最後にするために、行動を起こすべきときなのです。

私は、人々が私のことを、いろんなふうに呼ぶことに気づきました。

ある人は、タリバーンに撃たれた少女と。

またある人は、自分の権利のために闘う少女と。

そして今は、「ノーベル賞受賞者」とも呼ばれます。

弟たちからは「うるさくて、偉そうなお姉ちゃん」と呼ばれているのですが…。

私が知る限り、私はただ、全ての子供たちが質の高い教育を受けることができることや、女性が平等な権利を持てること、そして世界の隅々まで平和であることを願う、熱心で頑固な人間でしかありません。

教育は人生の恵みの一つであり、生きる上で欠かせないものです。このことを私は、17年間の人生で経験しました。(パキスタン北部の)スワート渓谷にある故郷では、私はいつも、学校に通って新たなことを学ぶことを愛していました。何か特別なことがあると、私は友達と一緒に(植物染料の)ヘナで手を装飾したのを覚えています。花や模様を描くかわりに、私たちは数式や方程式を書いたものでした。

私たちは教育を渇望していました。なぜならば、私たちの未来はまさに教室の中にあったのですから。ともに座り、学び、読みました。格好良くて清楚な制服が大好きでしたし、大きな夢を抱きながら教室に座っていました。両親に誇らしく思ってもらいたかったし、優れた成績をあげたり何かを成し遂げるといった、一部の人からは男子にしかできないと思われていることを、女子でもできるのだと証明したかったのです。

ですが、こうした日々は続きませんでした。観光と美の地であるスワートが突如として、テロリズムの地と化したのです。400以上の学校が破壊され、女性たちはむちで打たれました。人々が殺されました。そして私たちのすてきな夢は、悪夢へと変わったのです。

教育は「権利」から「犯罪」になりました。女の子たちは学校に行くのをやめさせられました。しかし、私をとりまく世界が突如として変わったとき、私が優先すべきことも変わったのです。

私には二つの選択肢がありました。一つは黙って殺されるのを待つこと。二つ目は声を上げ、そして殺されることです。私は後者を選びました。声を上げようと決めたのです。

テロリストたちがいう正義を、ただ傍観することはできませんでした。すべての権利を認めず、無慈悲に人を殺し、イスラムを悪用するものだったからです。私たちは声を上げ、そして彼らに言おうと決めたのです。「コーランでアラーが『一人の人間を殺すことは、全人類を殺すのと同じである』とおっしゃっていることを学ばなかったのですか。ムハマドは自分を傷つけるな(自殺をするな)、他人もだと言っています」。そして、こうも言いました「コーランの中で最初に出てくる“イクラ”という言葉を知らないのですか」と。これは、「読め」という意味です。

2012年、テロリストは私たちを止めようとし、バスの中で私と今ここにいる友人を襲いました。しかし、彼らの考えや銃弾が勝利することはありませんでした。私たちは生き延びたのです。そしてその日から、私たちの声はさらに大きくなっていったのです。

私が自分の身に起こったこと話すのは、珍しい話だからではありません。どこにでもある話だからです。多くの少女に起こっている話なのです。

今日、私は彼女たちの話もします。私はオスロに何人かの「姉妹」を招きました。彼女らはパキスタンやナイジェリア、シリア出身で、この話を共有しています。私の勇敢な姉妹であるシャジアとカイナート・リアズは、あの日スワートで私と一緒に撃たれ、彼女らも悲惨なトラウマを経験しました。ひどい暴力と虐待を受けたパキスタン出身のカイナート・スームロは、兄を殺されましたが、屈しませんでした。

マララ基金の活動を通じて出会った少女たちも一緒にいます。彼女たちも今では、姉妹のようです。16歳の勇気あるメゾンはシリア出身で、今はヨルダンの難民キャンプで暮らし、テントからテントへと回って少年少女に勉強を教えています。そして、アミナの出身地であるナイジェリア北部では、少女たちが学校に行きたいと望んだというだけで、ボコ・ハラムがつきまとい、脅し、そして誘拐しているのです。

私は、たった身長5フィート2インチ(157.5センチ)の、単なる一人の女の子、一人の人間に見えるかもしれません。ハイヒールはいて5フィートというのでもよければ、ということなんですけれど…。 しかし、私の意見は、私一人の声というわけではなく、大勢の人の代弁者なのです。

私はマララです。そして、シャジアでもあります。

私はカイナート。

私はカイナート・スームロ。

私はメゾン。

私はアミナ。

私は、学校に行けない6600万人の女の子なのです。

今日、私は自分の声をあげているわけではなく、6600万人の女の子の声を代弁しているのです。

なぜ女子は学校にいくのかを、なぜ教育は特に女子にとって大切なのかを、人々が聞いてきます。しかし私は、なぜ彼女たちでは駄目だとされるのかという質問のほうが、より重要だと思います。なぜ彼女たちが学校に行ってはいけないのでしょうか。

今日、世界の半分では急速な進歩や発展がみられます。しかし、未だに何百万もの人々が戦争や、貧困、不正、という昔ながらの問題に依然として苦んでいる国もあります。

紛争も見られます。何千という無実の人々が命を奪われています。子供たちが孤児になっています。

ガザやシリア、イラクでは、多くの家族が難民となっています。アフガニスタンでは、自爆テロや爆弾で、罪のない人々が殺されています。

アフリカの多くの子供たちは、貧しさのために教育に触れることができません。ナイジェリア北部には、今も学校に行く自由がない女の子たちがいます。

カイラシュ・サティヤルティさんが言われるように、インドやパキスタンなどの国の多くの子供たちが、社会的なタブーから教育の権利を奪われており、または、幼くして結婚させられたり、児童労働にかり出されたりしています。

私と同じ年で、とても仲がいい級友の一人は、いつも勇敢で自信に満ちた女の子で、医者になることを夢見ていました。しかし、夢は夢のままなのです。彼女は12歳で無理やり結婚させられ、息子を産みました。たった14歳のときです。彼女なら、とてもいいお医者さんになれたと思います。

ですが、なれませんでした。なぜなら、女の子だったからです。

彼女の話こそ、私がノーベル賞の賞金をマララ基金に捧げる理由です。マララ基金は、女の子たちがどんな場所にいても質の高い教育を受けられられるようそして、声をあげるのを助けるものです。基金の最初の使い道は、私の心が残るパキスタンで、特に故郷のスワートとシャングラに、学校を建てるために使われます。

私の村には、今も女子のための中学校がありません。私の願いであり、義務であり、挑戦、それは、私の友達や姉妹たちが教育を受けることができ、そして夢を実現する機会を手に入れることができるようにすることなのです。

これは私にとっては出発点であり、立ち止まる場所ではありません。全ての子供たちが学校にいるのを見届けるまで、私は闘い続けます。

親愛なる兄弟、姉妹のみなさん。マーチン・ルーサー・キングやネルソン・マンデラ、マザー・テレサ、アウン・サン・スーチーのような、変革をもたらした偉大な人たちも、かつてこの舞台に立ちました。カイラシュ・サティヤルティさんと私のこれまでの歩みと、そしてこれからの旅もまた、変化を、それも持続的な変化をもたらすものであればと願っています。

私の大きな希望は、(子供たちの)教育のために闘わなければならないのは、これが最後になってほしい、ということです。この問題をきっぱり解決しましょう。私たちはすでに、正しい方向にいくつものステップを踏んできています。今こそ躍進するときです。

もはや指導者たちに、教育がいかに大切なのかを説くときではないのです。彼らは既にそのことを知っており、自分の子供を良い学校にいれています。今は行動を起こすときなのです。指導者たちにはぜひ、団結して、最優先事項に教育を掲げてほしいと思います。

15年前、世界の指導者たちは地球規模の目標「ミレニアム開発目標(MDGs)」を決めました。その後、いくらかは進展しています。学校に通えない子供の数は半分に減りました。とはいえ、世界が重点的に取り組んでいるのは初等教育(の拡充)ばかりですし、成果が全員に行き届いたわけではありません。

来年、2015年には、世界の指導者たちが国連に集い、次の一連の目標である「持続可能な開発目標」を策定します。これは、何世代にもわたる世界の目標になるでしょう。

世界は、基本教育だけで満足していいわけではありません。世界の指導者たちは、発展途上国の子供たちが初等教育だけで十分だと思わないでください。自分たちの子供には、数学や科学、物理などをやらせていますよね。指導者たちは、全ての子供に対し、無料で、質の高い初等・中等教育を約束できるように、この機会を逃してはなりません。

非現実的だとか、費用がかかりすぎるとか、難しすぎると言う人もいるでしょう。不可能だとさえいう人もいるかもしれません。しかし、今こそ世界はより大きく(このことを)考えるときなのです。

親愛なる兄弟姉妹のみなさん。いわゆる大人の世界であれば理解されているのかもしれませんが、私たち子供にはわかりません。なぜ「強い」といわれる国々は、戦争を生み出す力がとてもあるのに、平和をもたらすことにかけては弱いのでしょうか。なぜ、銃を与えることはとても簡単なのに、本を与えることはとても難しいのでしょうか。なぜ戦車をつくることはとても簡単で、学校を建てることはとても難しいのでしょうか。

現代に暮らす中で、私たちはみな、不可能なことはないと信じています。45年前に人類は月に到達し、おそらく火星にもまもなく降り立つでしょう。それならば、この21世紀には、全ての子供たちに質の高い教育を与えられなければなりません。

親愛なる姉妹兄弟のみなさん、私たちは動くべきです。待っていてはいけない。動くべきなんです。政治家や世界の指導者だけでなく、私たち全ての人が、貢献しなくてはなりません。私も、あなたたちも、私たちも。それが私たちの務めなのです。

みなさん、これで終わりにしようと決めた最初の世代になりましょう。

誰もいない教室も、失われた子供時代も、無駄にされた可能性も。

男の子や女の子が子供時代を工場で過ごすのも、もうこれで終わりにしましょう。

女の子が幼いうちに強制的に結婚させられることも、戦争で子供の命が失われることも、子供が学校に通えないことも、これで終わりにしましょう。

私たちで終わらせましょう。この「終わり」を始めましょう。今、ここから、ともに「終わり」を始めましょう。

ありがとうございました。

2014年12月8日月曜日

富士とともに。

精進湖から眺める富士山

朝はマイナスのキリッとした空気
透き通った冷たい空気に身も心も、引き締まります。
今年を締めくくる4日間の研修も終了
素直で鋭敏な感性に触れて、たくさん刺激がありました。

柔らかな感性、包み込む受容力をより高めたいなぁ

2014年12月3日水曜日

今年のリース☆

12月〜☆
クリスマスリースを飾りました。
さぁ、1カ月!楽しみましょうー

ちょこちょこの大掃除も順調。
キッチン、お風呂と終わりました♪
いろんなところがピカピカになると、るんるん気分〜



2014年11月30日日曜日

クリスマスシーズン☆

もう明日から12月だよー

名古屋栄の三越前のライオン
かわいい!

早いー
そして、今年は11月にして100投稿を過ぎた!
今年はブログをけっこう書いた!
書き始めた2011年に100投稿を超えただけで、あとは気ままに更新してきたので
そのあとの2年は、82、77、、
今年はあと1ヶ月もある。いくつまで更新するか、楽しみです〜♪

さぁ、クリスマスシーズン到来。
楽しんじゃぉ〜 Jingle Bells♪Jingle Bells♪

2014年11月28日金曜日

日本茶

ずいぶん前ですが、おいしそうな玉露をいただきました。
京都で創業400年もの歴史のあるかんばやしというお茶屋さんのお茶です。

大切に冷蔵庫で保管していましたが
やっと、他のお茶が飲み終わり、いよいよその玉露を開けました!

美味しいお茶でほっと一息。
想像通り、香りも甘みもあり美味しいお茶です。
何より、色がきれい!
お茶の葉がお湯の中で花のように緑色に開いて輝きます。
それを見ているだけでも、幸せになります。

日本のお茶。
コーヒーや紅茶も好きですが、緑茶もいいですね。

うれしい突然の訪問♪

昨年にウィキャンの基本コースを修了した参加者の一人
彼が年内には顔を出すねと言っていた通り、昨日突然オフィスに訪れました。

ケーキ屋さんで働き始めて約8カ月。
元気にがんばっている姿に嬉しくなりました。
自分が作ったケーキの写真もちゃんとファイルで持参。
おー、パティシエだわ。

参加しているときはなんだかんだあったけれど
いろいろがんばってちゃんと基本コースを卒業していって
好きなお菓子作りを仕事に選び、就職してがんばっている。

そんな姿に出会うのがうれしい。

忙しくなるケーキシーズンの12月になる前の約束通りの訪問でした♪

昨日は、20年以上前に修了した人が突然オフィスに顔を出したりと、なんだか懐かしい人が訪れるそんな日でした。

うれしい訪問が続いた一日♪


2014年11月26日水曜日

陽がほらファンクラブの集い。

1泊2日で岐阜へ。
今回は総勢15人。ちびっこちゃんたちも5人!
賑やかな2日間でした。
みんなで持ち寄りしたお弁当を渓流沿いで食べて、わいわいと。

唐揚げ、ハンバーク、スモークサーモン、サンドイッチ、牛スジ煮込み、お野菜、、
贅沢な持ち寄りピクニックでした。
私は今回も、卵焼きと帆立ごはんのおにぎり。
卵10個とごはん6合も、あっと言う間になくなりました。
みんなで、しかも青空のもと、澄んだ空気の中で食べるとおいしいです!

ランチ後は、岩登りのボルダリングに勤しむメンバーやトレッキングにいくメンバー、
わたしはのんびりと日光浴。
それぞれが思い思いに活動して、そして温泉へ。
お風呂の後は、お宿へ。
今回も陽がほらさんに宿泊しました。

寛げる〜。ほんと、素敵な場所です。
暖炉でぬくぬく。
これは朝食の写真。手作りのおいしい朝ごはん。
白米は釜戸炊きですよー。粒がたって、めっちゃおいしい。
これで500円の朝食^0^




アウトドア企画というより、陽がほらファンクラブの集いになっている4回目でした。

次回は夏を予定。楽しみ〜♪

2014年11月22日土曜日

今日の発見。

サバイバルな状況になったときの質問6つで
正解の回答したのが1つだけだった。。

山で遭難したら、生き残れないなぁ。。

野生の中では、都市での生活習慣や価値観は、通用しない

自分はけっこう都市型の価値観にどっぷり浸かって生きていることがわかりました。
それとルールで縛ろうとしているというか、、
人間としての感覚よりも、決まったことを優先しているのかもしれなーい。

2014年11月21日金曜日

誕生お祝い。

先週の11月16日は創立記念日でウィキャンの誕生日でした。
26周年をお祝いして、プチイベントを開催。
ありがとうの気持ちをみんなに届けました。
お祝いにお花もいただきました。
心優しい気遣いに感謝だわ。

ウィキャンに参加して8年。
スタッフとして働いて6年。
名古屋に来て5年。
充実の時が過ぎるのは早い!

さらに充実するために、いろいろやっちゃおー♪
わくわく♪

2014年11月20日木曜日

新潟物産展にて。

名鉄デパートで新潟物産展をやっている。

八海山純米吟醸を買いに行こうと、よくわからない名鉄デパートをうろうろと。
ようやく本館7階の物産展コーナーにたどり着き
お目当ての八海山純米吟醸を手に取り、レジに行く途中
他の日本酒を紹介しているおばさんに呼び止められた。

「八海山純米吟醸が好きなら、これも好きなはずよ」
「そんな有名な銘柄はどこでも手に入るから、これは外に出ないから、飲んでみて」
と言いながら、その銘柄の良さを力説。

確かにおいしい。
「でしょー」と言いながら、八海山は元の棚に戻されてしまった。
圧倒されながら、結局、そのおばさんの勧める日本酒を購入。

すごいパワー。
迷いない自分を通すその力強さ。
棚に戻された瞬間に、自分が買う銘柄が変わったよ。

今宵は、おいしくその日本酒を飲もう。

2014年11月19日水曜日

猫へのリクエスト

大掃除(ちょこちょこ掃除)を始めると
次から次へと掃除したい場所が出てくる。
意識し始めると、視野が広がるのだ。


昨日は、荷物の整理をして、予定通りカーテンをお洗濯。
夏以来なので、半年ぶり。冬は寒いので、ちょっとずつお洗濯しよ。

お掃除すると、猫の毛がいたるところに。
毎日お掃除していても、こうも猫の毛があるのかと思うくらい。。
窓際の陽が当たるところは、猫の好きな場所。
もちろん、カーテンの裏側、裾あたりの猫毛は、、、すごいです。

猫がいなければ、こんなに汚れないんだろうけれど、汚くなっていても、いいのだ。
毎日、毎日、ベットやクッションなど猫の好きな場所は、コロコロを一生懸命にかけないといけない。 それもいいのだ。



猫にリクエストすることがあるとすれば
レンジ台に乗って、尻尾や体の毛を火で焦がすのだけはやめてほしい。。。
昨日は、尻尾を2回も焦がしたよ。
お料理しているときは、レンジ台に乗らないでねー
温かいお鍋の脇で温まりながら、毛を焦がしちゃうって、もう。。

2014年11月17日月曜日

大掃除(ちょこちょこ掃除)始まる。

11月も半ば過ぎ。
いよいよ今年も残り少ない気持ちになってきました。
年賀状が販売しているし、大掃除グッズもスーパーでみかけます。

11月に入ってから、大掃除も始めました。
と言っても、いつものお掃除にちょっとプラスするだけ。
床磨きするときに、洗濯機の周りも拭くとか。
床磨きするときに、窓も拭くとか。
床磨きすときに、トースターや棚の後ろなども拭くとか。

いつものお掃除に、プラス30分くらい。
これを2ヶ月続けたら、年末の大掃除のときは、ワックスがけくらいで済むはず!
そうそう、まとめて年末に大掃除すると途中で疲れて、まぁいっかぁと手を抜いてしまうし、時間的に諦めたりすることも多々あり。。

それを回避するために、事前にちょこちょことやっておく。
ここ数年はそれがいい感じです。
でなくても、年末はいろいろやりたいことがあるし
せっかくのお休みだから、のんびりもしたいし♪

あしたのお休みはお天気も良さそうなので、カーテンのお洗濯でもしようかなぁ。
部屋の模様替えもしたいなぁ。

いろいろやりたいことばかり♪

「やらなくちゃ」より、「やりたい」でやることが人生を楽しむ秘訣だもんね。
同じお掃除することでも大きな違い!

2014年11月14日金曜日

お気に入り。

新しい相棒(iPhone6)
カバーは、リバティー社の生地使用のもの。
好きなリバティーの生地を使ったカバーがあるなんて、うれしかった。
4、5種類ある中で、選びました。
黄色の花柄と迷ったけれど、こちらを選んで大正解!
お気に入りです。
触り心地の感触もいいし、見た目もエレガント。
毎日使うものがお気に入りなものだと、その瞬間瞬間が素敵な時間になります。

2014年11月10日月曜日

わすれなぐさ

島村楽器プロデュース ホットライン2014
ジャパンファイナル!
友人のバンド わすれなぐさ が堂々の優秀賞!!
2位/3559に輝きました。

優勝を逃したのは残念ですが、喜ばしい結果。
これからのさらなる飛躍を期待だわー

みんなも注目!
ホットライン2014 ジャパンファイナル

2014年11月5日水曜日

出張前。

昨日のお休みは、晴天
雲ひとつない秋晴れでした♪

近くの公園にテニスをしに行きました。
イチョウの葉など黄色に色づき始めていて、紅葉が綺麗です。

テニスを軽く1時間半くらい。
気持ちよく汗をかいて、いい気持ちでした。
ジョギングもいいけれど、わいわいと楽しくテニスをするのはもっといいですね。

今日からお仕事で、4泊の出張です。
猫たちは、ペットシッターさんにお願いしてお世話をしてもらいます。
準備をするといつもこんな感じの嫌がらせ?を受けますが、、
ちょっとの間、辛抱してくださーい。
私も寂しいですよー。。



2014年11月3日月曜日

自由と平和を愛し、文化をすすめる。

今日は文化の日

国民の祝日に関する法律によれば、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨にしている、そうです。

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」

自分にとって大切なことがあるように
他人にとっても大切なことがある。

そんな言葉が書かれた手紙を受け取りました。

他人にとって大切なことを尊重することが
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことにつながっていくことだよね。

今日は、この言葉を意識しよう。

2014年11月2日日曜日

食事会。

父と姉が名古屋にきて
一緒にお昼をいただきました。
3人には広すぎるお部屋ですね。
名古屋城が見える展望のよいお部屋でした。



秋の味覚を楽しめる懐石料理で、日本酒が進みました♪
たまの贅沢。よい時間。

2014年10月31日金曜日

尊敬と感謝です。

お魚屋さんの最後の日
お花とお手紙をもってご挨拶に。
やっぱり寂しいなぁ
ほんのり目を潤ませたご主人を見て
私も涙目になった。

おつかれさまでした。
お仕事への真摯で誠実な姿勢と態度に、尊敬の気持ちと感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

これからは、ご自身の時間をゆっくり過ごされてください。
ご多幸とご健康とお祈りいたします。




ハロウィンと思いやり。

ハロウィンですね〜


うちの猫ではありませんが、、かわいいです。
うちの猫にもかぶせて、写真を撮りたくなります。。

が、猫のこの不満そうな顔。
わかります。そうですよね。
猫は、こんなものはかぶりたくありません。
飼い主の欲求のみですね。
傲慢なもので、自分の望みを果たしたくなるんですよね。
相手不在で。。

気をつけよう。
相手の立場に立とう。
そんなことを感じています。

が、かわいいのだぁ。。

2014年10月29日水曜日

馴染みのお魚屋さん

馴染みのお魚屋さんが、今月末で閉店です。
73歳、定年ということだそうです。

名古屋に来て、その魚屋さんを知ってから、お魚ライフはかなり充実していました。
天然のみ、おいしい海鮮のみ仕入れているという、こだわりの店主さん。

鯵や烏賊など、お願いしてから1分ともかからずお刺身にする手際の美しさ、そのお刺身の美味しさといったら、、ほんと感動ものです。
手間のかかる蛸は、丁寧に洗い、手作業で仕込んでいるので、その柔らかさと味わい深さといったら、最初に食べた時の驚きは相当なものでした。
今まで食べていた蛸は、蛸ではないと思うくらい。

天然のヒラメや鯛、イサキ、牡蠣、、、どれをとってもスーパーのとは全然違うのです。

お魚類はそのお店でしか買わないようになって 、かなり頼って、いやいや、依存しまくっていたので、、正直、お店を閉めると知ったときのショックは相当なものでした。

それから、そこの美味しいお魚を食べるたびに、こんな美味しいお魚を食べられるのは今月末までなんだと悲しい気持ちになり、、いやいや、今のこの美味しさを味わおうと、切り替えをしながら、味わう食卓。

それもあと2日。31日まで。

73歳まで朝早くから夜まで一生懸命に働いて、ちゃんとお店を閉めて、定年。
すばらしいなー
ご近所さんたちから、プロの常連さんたちまでに愛されているお魚屋さん。

長い間、おつかれさまでした。感謝の気持ちでいっぱいです。

今週は、お魚三昧。

2014年10月25日土曜日

奇遇なこと。

成城石井スーパーで買い物してレジで、持参した買い物袋を広げたら
後ろに並んでいた女性に声をかけられた。

「同じですね。びっくりです!」

見ると、全く同じ買い物袋。
色も形も、もちろん柄も、同じものなのです。

「ドイツで買ってきたものなので、驚きました。同じものを日本でも売っているんですか?」

「お友達からいただいたんです。」

偶然ってびっくりですね。

「この買い物袋、使い勝手がよくて、重宝しているんです。」と伝えると
彼女もまた、同様の意見だった。

ドイツ製と聞いて、なんとなく納得する自分がいました。
小さく折りたたんでケースにしまうのがとっても楽で、シワにもなりずらい優れものなのです。

お互い、スーパーの自動扉の前で、会釈して別れました。
同じ買い物袋を下げていると、なんだかちょっと照れくさかったです。
お揃いの服を着ているような気恥ずかしさという感じなのかな。

2014年10月24日金曜日

リンロン 中華料理店

ボルダリングの後に行く中華料理屋さんリンロン
そこのマダムは、とても素敵です。
どんなふうに素敵かと言うと

「量が人数に少ないから、多めにしておくね」と、大盛りにしてくれる。
大盛りどころでなく、大皿に変えて出してくれるときまである。
(2人前を注文すればいいという意見もありますが、そこはご愛嬌〜)

予約した人数より少なくなっても、「来てくれるだけでいいから、そんな人数が少なくなったことなんて気にしないで」と言う。

誰かのお祝いと言えば、フルーツの盛り合わせをサービスしてくれる。
お祝いでなくても、フルーツがあるからと、大皿でサービスしてくれる。
時に、紹興酒まで1本、気前よくサービスしてくれる。

そんなサービスの良さやホスピタリティーは当たり前で
昨日は、なんと
注文した品に対して「それは、美味しくないよー」と言って受け付けなかった。
すごすぎる。。
おかげで、美味しい別のお料理を注文しました。

ありがたい、素敵なお店です。

マダムなしのリンロンは、考えられないなぁ。
普通の中華家庭料理屋さんが、特別な存在になるのだ。

2014年10月22日水曜日

朝ヨガ

お天気が悪い日が続いたこともあり
朝のジョギングから、最近の休日は、朝ヨガからスタートです。

お洗濯して、お掃除して、その後のヨガタイム。
40分しっかりやると、汗をけっこうかきます。
床拭きした後だからか、体も温まっているのでしょう。

DVDでのレッスンなので、気軽で簡単。
わざわざジムにいかない手軽さがいいです。

体幹が鍛えられて、柔軟性もトレーニングされて、翌日はちょっぴり筋肉痛になります。

とにかく、ヨガの後の爽快感といったら、かなり気持ちよいですよー
リフレッシュ効果抜群!

疲れたら、ほどよく手を抜いて、、
無理をしないで楽しい、気持ちのいい範囲でやるのが長続きのコツ。

いい感じの朝ヨガタイムですー♪

2014年10月16日木曜日

温かい気持ち。

半年くらい会っていない友人から
「最近どう。元気にしているのかな」とさり気ないメールが届き

アメリカからもう、15年くらいは会っていない友人から
5枚にも渡る写真付きのお手紙が届いた。

そんな心遣いが心にじわっと響く。温かい。

会いたいなぁ
と秋空を見上げながら思う今日です。


朝晩がめっきりと冷え込んできました。
猫たちは、お布団に潜ってくるし、とにかく寄り添って暖をとります。

季節が冬に向かっていますね。
身体も心も温めよう。

2014年10月15日水曜日

新しい希望(今さらですが、シルク・ドゥ・ソレイユは素晴らしいですね)

台風の影響は大丈夫でしたか?

火曜の朝は、台風が気になって朝7時に起きてテレビをつけてニュースを見たあと
WOWOWのチャネルに回したら
シルク・ドゥ・ソレイユの映画が始まるところだった。

ぼんやり見ていたら、その世界に引き込まれてあっという間の1時間半。

生で見たことはないので初めて目にするシルク・ドゥ・ソレイユの世界。
この人達は、みんな同じ人間なんだよなーと思うと、すごいの一言。
私もトレーニングをすればできると言うことになるのだよー。
その差といったら。。。


身体能力を最大限に引き延ばして表現するって、すばらしい。
可能性は無限だって、想像もつかないような動きや演出を目の当たりにするだけで、強くそう思える。
そして、その実現のためにトレーニング(努力)を積み重ねることは当たり前のことだとも強く感じる。
相当な時間をトレーニングにかけないと、こんな動きは表現できるわけがない。

実現するって、そのための行動を取り続けた結果だもんね。

そして、その先の満足感や達成感、わくわく感、一体感、様々な感動や感激、感謝があるだろうな。
そんな喜びがあるから、トレーニングが当たり前のことになるんだろうな。


シルク・ドゥ・ソレイユ 彼方からの物語


オススメです。
3Dでなくても、すばらしかった。

アメリカ行ったら、ラスベガスでショーを観たいなと思ったよ。
新しい希望だわ。

2014年10月13日月曜日

皆既月食、そして台風。。

お仕事でしばらく京都でした。
京都でも奥丹波
皆既月食がとても綺麗に見えました。
ずっと眺めちゃった。

徐々に徐々にお月様が欠けて、そしてだんだん赤みが増してきて
最後の赤みの強いまんまるなお月様

幻想的だった。

ゆっくり眺められる時間。幸せだわ。


今日は大型台風19号が本州を抜けていきそうですね。
九州上陸のニュースがありました。

気をつけましょう。

今日は、早めに起きて、植木鉢を室内に取り込んで
雨戸を全部閉めて、出勤しました。
早めにオフィスも閉める動きで、進めています。
名古屋は18時以降、夜中から明け方までが危険そうです。

ほんと、みんなも気をつけてねー

2014年10月6日月曜日

10月6日

台風一過で晴天、青空です。

台風18号は大きな勢力で、雨風が強かったです。
みなさまは大丈夫でしたか?

名古屋の空は、澄んだ青空が広がっています。


2014年10月4日土曜日

季節の変化、身体の変化

季節の変わり目なのか、年齢的なことなのか、
体質がちょっぴり変わってきて、ちょっぴりアレルギー反応が身体に起こっている。
アトピー性皮膚炎みたいに、目の周りが赤く痒みを伴った炎症。
首回りもちょっぴり痒い。。

オーガニックのカレンデュラクリームとの相性がいいのか
ようやく痒みや赤みは引いてきた。
よかったぁ

ただ症状が出てから約1ヶ月くらい経つのだけれど、完治とまではいかないのだ。
ちょっと赤い。ちょっぴり痒い。。それが気になる。
そんな体質になったのかなぁと心配が募る。

運動もぼちぼちして、健康な食事をして、、、
あとの生活改善といったら、睡眠と、、お酒を減らすくらいかな、、、

やはり、そこに手を付けるときか!
どうしても仕事から帰宅して食事をすると、時間は遅くなる。24時を回る時もたびたび。

思いきって、夕食はヨーグルトなどの軽食にしてお酒を飲まずに休むことにした。
3日間やってみて、、、

目覚めの感覚は、とっても良い。
今日は朝早く目が覚めて、ヨガをやって出勤するくらい!

臓器がちゃんと休まるんだろうなぁ。

まー、ストレスになりすぎても仕方ないので、ほどよくね。
やっぱりおいしいごはんとお酒を楽しむ時間も大切〜♪

楽しんでやっていたら、きっといろいろ良くなるでしょう〜♪

2014年10月2日木曜日

「マッサン」そして、竹鶴

楽しみにしていた「マッサン」が始まった。
NHK連続テレビ小説です。


ウィスキーの父と言われる竹鶴氏とその妻でスコットランド人のリタさんの物語を朝ドラで放送しています。
NHKの朝ドラを録画するのは人生において初めてだし、連ドラというものを観るのも久しぶりです。
そんなに観たいストーリーというと、
詳細は、こちら。。


素敵な二人なんです。素敵なんていう平凡な言葉では言い尽くせないくらい。。

日本にウィスキーがなかった時代に、本格ウィスキーを造り
大正時代、外国人なんか皆無に近かった時代に、日本にやってきた二人のお話ですよー
はぁ、初回から感動しました。

余市の蒸溜所を見下ろす丘に二人のお墓があるんですが、そこにお墓参りしたぐらい、尊敬している二人です。

録画した朝ドラを夜にゆっくりと竹鶴を飲みながら観るのは、いいものです。

ウィスキーを飲まない方も、一度ぜひ竹鶴を!
同量のお水で割って飲むのがオススメです。
秋の夜長にぴったりです。

お酒が苦手な方は、まずは、NHKの朝ドラ「マッサン」を観てください。

と、今日はニッカウヰスキーとNHKの回し者でしたー(笑)。

2014年10月1日水曜日

バジルに想いを重ねて。

またまたバジルが届きました♪
今年は、バジルが秋だけでも3回も届きました♪♪


長井さんから届いた箱を開けると、ふわっとバジルの香り〜
写真を見るだけでも、香ってきそうですよねー

少し寒くなってきたからなのか、バジルの感じが力強く感じます。
寒くなっている中、一生懸命に生きようとしているのかな。
少し灰汁が強くなっているのか、葉っぱをちぎった指先が黒くなりました。
味はどうかなぁ〜

やっぱり今回も、ぜんぶジェノベーゼソースにしました。
今宵は、バジリコパスタの予定です。


今日から10月
2014年も3ヶ月なんだなーと改めて思います。

今日は、朝から悲しいことがあって、凹みましたが、、、
それにめげずにがんばっています。

我ながら、冷風吹く中、バジルのように一生懸命に生きている感じです。
だから、灰汁が強くなっているのかなー、、なんてちょっぴり共感。
そんなことを感じると、目頭が熱くなってきますね。

さぁ、自分らしくいこう。今日もよい一日に。
みんなにとってもよい一日に。

2014年9月29日月曜日

金木犀の香りが漂い、風とともに部屋がその香りに包まれた。
ふわっと、全身が包まれる。
しあわせだな〜
そして、思い出す母の 看病で通っていた病院通い。
金木犀の香りが漂う頃、他界した。
切なさと懐かしい感覚が蘇る香りでもある。

金木犀の香りを嗅ぐと、母を思い出す。
今年は何回忌なんだろう。16年が過ぎたと思うと、時は早いなー


今日は秋晴れで、よいお天気でした。
お洗濯ものがよく乾いて気持ちよい。



2014年9月25日木曜日

カレーライスのその後。

カレーの残りでカレーうどんを作るのがけっこう好きです。
今日の朝ごはんは、カレーうどんでした。
カレーをカツオだしで割って、ネギとか油揚げとか椎茸とか加えて、調味料で味を整えるだけ。
これが、めっちゃ美味しいんだなぁ〜
カレーライスより、けっこう好きかも。

カレーだけだと飽きちゃうし、アレンジとしては簡単で美味しい〜
あっさりとしたカツオだしのうどんが好きですが
ややこってりとしたカレーうどんも美味しいです。

朝ごはんだったので、写真を撮る余裕なし。
カレー色のうどんの写真載せても、イマイチかもだけどねー

2014年9月24日水曜日

一つの達成感。じんわりとうれしく。

自分の人生で大切にしたいことの一つが、うまくいかなかった。
どうにもならずに諦めた。

基本の基本に立ち帰ろうと思い立ち
ペン字練習帳を買って、ペン字を練習し始めた。

5月23日の日記に書いた。
それから、ちょうど4ヶ月。
ペン字練習帳のペン字の部分が終了しました。

自分、おめでとー
修了証はないけれどね。うれしいです。

終了したうれしさというか、継続してきて違いを創り出したことを満足しています。
実際、字が綺麗になったこともありますが
何より、自分の癖を知りました。
そして、意識しないと、自分の癖のまま書くことを自覚しました。
そして、自分の癖のままの字も悪くないと思えています。
この悪くない、という感覚はいいものです。

そして、癖の字ではなく、綺麗な字を書けたときのうれしさ!
いいです!
流れるような綺麗な字を書けるのは、とてもいいです。

大切にしたいことの一つを諦めずに、実現していたら、、
また違うことを感じて、成長した自分に出会えていたと思います。

諦めて、選択した結果の成長があります。

どちらが良かったかはありません。
諦めたことを後悔しなかったといったら嘘ですし
だからこそ、がんばったこともあります。

どちらにしても、何かを選んで一生懸命にやったことがよかったのかな、という感じです。

まずは、一つの達成感。うれしいわ。

2014年9月21日日曜日

フェルデンクライスでゆるゆると♪

今日は、フェルデンクライスメソッドの体験会でした〜♪

フェルデンクライスメソッドは、こころと身体の健康法です。
眠っている自分の身体の能力を目覚めさせます!
自然な呼吸法を学び、無駄な力を抜き、緊張をほぐすことで、肩や腰の痛みの解消にも繋がります。
身体の柔軟が増すことで、スムーズに自然に身体を動かせるようになります。
身体の癖ではなく、楽な自然な動かし方を身につけます。


簡単な動きを繰り返すだけなのに
自然と左右のバランスがとれたり、顔や身体の歪みがとれたりと目に見えてすぐ分かる効果もあるし
目には見えないが、確実にわかる身体の感覚の違いがあります。

それにしても、知らないだけで、余計な力を身体に入っているなぁと実感しました。
力を入れ過ぎて生きてますねー。。

楽に自由に身体を動かすようになることは
楽に自由に生きることにつながっているそうです。

今日はゆるゆるday〜♪

2014年9月19日金曜日

イメージの実現。

今週はスポーツ週間。
水曜日にバレーボールを楽しみ
木曜日はボルダリングジムに行きました。

身体を動かしながら、ボールや壁のホールドに合わせようとしても
どうにも思い通りに、身体を動かせません。

柔軟性が足りなかったり、筋力が弱かったり、、、
そして、そもそも自分がやれると思っていなかったり、、、

「できるイメージがない」これが一番のできない理由かもしれません。

やる前から、できるイメージがない。
言葉を言い換えると、できないイメージを持ちながらやっているので、できない。

難しいな、とか、大変だな、とか、やれるようになるには時間がかかるな、とか、身体が固いな、とか。

人はイメージ通りの人生を創り出す、といいます。

できないイメージを実現している。
できるとイメージできれば、実現する。

できると心から思えればいいのだけれど、思い込ませるのではなくてね。
そう自然に思うまで、結局は、できるなっと思えるくらいに練習や努力を積み重ねることが大切なんだと思います。

そう、やったらやった分はちゃんと帰ってきます。


2014年9月18日木曜日

バジル〜

バジルが長井農園さんから届きました。
おいしいお野菜と一緒に〜♪

さっそくジェノベーゼソースに!
そして、さっそくパスタに!

今回は、するめイカとお野菜のジェノベーゼソースパスタに〜♪

おいしい!!!!!
いつもおいしいお野菜をありがとうございます。感謝です。




簡単レシピ

松の実、クルミ、カシューナッツを軽く煎る
ナッツ類とバジルとニンニクをフードプロセッサーで粉砕
そこに、塩&黒胡椒&オリーブオイル、パルメザンチーズを加えて整える。

パスタは、最後に合えるだけであまり火はいれず、バターで風味付けすると俄然、濃厚な感じでおいしいです。

2014年9月14日日曜日

うわさをすれば。

今週の木曜日にたまたま
「あの人、元気かなー。どうしているのかなぁ」と
ある人のことを話題にしながら、ごはんを食べていた。

最後に会ったのはいつだったか記憶になく、もしかしたら1年以上会っていないかもなんて話しをしていた。

すると、なんとその人が、その翌日の昼間にぷらっとオフィスに顔を出した。

おー、びっくり。
噂話をすればなんとやら、、という感じで、
一日違いだったが、現れた。

いつものように飄々とした感じでおいしいケーキをお土産に携えてやってきた。
紅茶を入れて一緒に食べようと思ったら、用事があって早々にバタバタと帰っていってしまった。

なんだか彼らしいなーと思いながら、私たちはおいしく高島屋限定のスイーツをいただきました。

めっちゃ、おいしかったよー
ありがとう。

2014年9月10日水曜日

鮎釣り、清流遊び、BBQ、そして温泉〜♪

岐阜県恵那市に遊びにいきました。
付知川で鮎釣りとBBQ、そして近くの温泉へ。
そんな一日!!
太陽の光を浴びて、清流で遊んで、いい空気をたくさん吸って、リフレッシュ!
久しぶりの夏日で、ジリジリと強い日差しで暑かったですが
遊んでいると、そんな暑さもいいものだと感じてしまう。
いつもは暑いと嫌だなぁなんて思っているくせに、そんなときだけ、、勝手なものですねー

鮎釣り名人と男性陣に鮎釣りは任せて、私は水際で冷たい水に足を浸して遊んでいました。
泳いでいた男性陣は気持ち良さそうだったぁ。
私も水着を持っていけばよかったとちょっぴり後悔。。
それくらい暑かったのですよ、昨日は。

釣ったばかりの鮎を炭火焼。
贅沢だわー
めっちゃ、おいしかった。

緑色に輝く清流と木々の香りに囲まれた贅沢な時間。

写真を一枚も撮らなかったので、写真なしです。。
せっかくの自然をお伝えしたかった。ごめんなさい。

そうそう、鮎釣り用のフェルト靴を貸していただきました。
苔でぬるぬるする岩が滑らないで歩けます。
すごいです。
噂には聞いていたので、その効力を体感しました。
とはいえ、川遊びは危険がつきもの。
安全第一で遊びました。

思いがけず、夏を堪能だったぁ〜♪

2014年9月4日木曜日

秋めいてきましたが、やはりアイス!です。

井村屋さんのオンラインショップで注文して買っちゃいました。

ゆずあずきバー


袋を開けた瞬間に、ふわっと広がる柚子の香り〜
いい香りです。

味も、まず柚子シャーベットの味がしっかりと広がって、ジューシーです。
そして、その後にふわっとじわっと、あずきの味わいが口の中に広がります。

だんだんとあずきバーの味わいが強くなって
柚子の風味を感じながら、爽やかに食べ終わります。

おいしかったぁ〜

冷凍庫に30本!
オフィスで仲間たちと食べまーす。

2014年8月31日日曜日

ペン字の練習

8月31日(日)です。
涼しい毎日ですね。
秋の気配ですが、そろそろ残暑が戻ってくるかな。

ペン字練習帳をつかって、ペン字を練習しているのですが
ひらがな、カタカナ、漢字の個別練習、そして単語の練習を終えて
最近は文章の練習に入ってきました。
お手紙文とか、小説の一説とか
さらに楽しくなってきました。

なんだかちょっと退屈だったときもあるのですが
文章となると、いい感じです。
そして、個別練習の積み重ねもあり、明らかに字体も綺麗になってきました。
そんな違いを感じる嬉しさもあるかもしれません。

最後は般若心経の写経です。

新しいペンも手に入れいました。
さらにいい感じ♪

夏の終わりに、お手紙を書こう!
せっかく手に入れた新しいペンで♪


2014年8月29日金曜日

ビル・カニンガム再び。

「ビル・カニンガム」がWOWOWで放映され、しっかり録画。
先日のお休みでやっと観ました。

ニューヨークで活躍するフォトグラファーのドキュメンタリー映画。
感動です(涙)。

一年前に映画館で観てから、二回目でしたが、今回のほうがより感動しました。

みんなにも観てほしいな。
DVDをレンタルして観賞してみて!

彼の真摯な生き方に触れると、自分らしく生きる勇気が湧いてきます。
彼の笑顔を見ると、元気になって、そして幸せに感じます。

一度、ブログに書いているので、映画の感じはそれを参考にしてくださーい♪
↘︎
 http://lifeisfullofsurpriseandhappiness.blogspot.jp/2013/06/blog-post_12.html


2014年8月27日水曜日

灯りで寛ぐ時間

明るさによって、部屋の表情が変わります。
ぼんやりと寛ぐ時間



これは朝が明けてきた頃の時間です。

好みの明るさより、ちょっと明るいので
次のランプにするときには、もうちょっと暗めのワット数の低いものにしようと思っています。

美濃和紙のランプです。


2014年8月20日水曜日

JIRO DREAMS OF SUSHI

すきやばし次郎」という名店中の名店をご存知ですか?
銀座の数寄屋橋交差点のビル地下にあり、
2007年からミシュランガイドの3つ星をとり続けているレストラン。
最近だとオバマ大統領が訪れてニュースになっていました。

その店主であり、寿司職人として88歳にして尚、現役。
生きる伝説である小野次郎氏のドキュメンタリー映画
次郎は鮨の夢を見る
アメリカ人の映画監督作品です。
映像、編集、そして背景で流れるクラシック音楽がとってもよかった。

http://jiro-movie.com
(この中の予告編を観るとその感じが伝わってきます)

2011年の作品なのでどこも上映は終わっているようで残念ですが
オススメです。
背筋がピシっとします。
魂が喜ぶと思います。

そして、
やっぱり一度は5感全部で体験したいです。
シンプルを追求して深さを増す味わい。
鮨に向かう生き様。

2014年8月18日月曜日

残暑お見舞い。

お盆休み明けで、今日から出勤の人も多いのではないかしらん。

今日は各地、残暑が厳しく高温多湿のようなので
熱中症にご用心。

心の清涼感を♪


2014年8月16日土曜日

食べてみたい。

こんなものが売っているとは知りませんでした。


見たことがない。
どこに売っているんだろう。

・高知県産ゆず果汁を使用したゆずシャーベットであずきバーをさっぱりとよりおいしくお召し上がりいただける商品です。

とHPで紹介されていました。
井村屋さんの商品紹介でね。

ちょっと食べてみたい。。
井村屋のあずきバーのファンとしては。

ゆずとあずきのハーモニー!

2014年8月15日金曜日

美濃和紙のランプ

先日遊びにいった岐阜県美濃市
美濃市は、美濃和紙という1300年の伝統ある手漉き和紙があります。
古くは正倉院所蔵の戸籍に使われていたという古い歴史があるそうです。

詳しくは、美濃市の観光HPをご参照。
http://www.mino-city.jp/jp/index.html

私もあまり詳しくありませんでしたが、今回遊びにいったときに立ち寄ったお店で
和紙の提灯やランプシェードなどの職人さんから話しを伺い、感銘しました。
あれこれ見ていたら、とっても素敵。

そして、一つ買ってきた美濃和紙のランプシェードがこれです。


手漉き和紙で、梅模様の和紙で、小さい穴の模様が透けています。

日が暮れるとこんな感じ。


天井に写し出される光の模様と陰影がとっても素敵で、想像以上です。

この灯りでゆっくりと過ごすベッドタイムがほしいものですが、、
ベッドにつくと、あまりにも眠くてすぐに消灯して眠ってしまいます。。

2014年8月13日水曜日

夏の一日。

膝が痛かったり、足の小指を打撲したりと、、
なかなか思うようにジョギングしていませんでした。
ここ数ヶ月。。

やっと復活!

昨日は涼しかったこともあり、快適にランニング。
4キロぐらいだったが、からだは快調。
いい感じのジョグタイム。
その後、20分ばかりのヨガタイム。

しっかり汗をかいて、お風呂でさっぱりして、おいしくビール飲んで
心もからだも軽ろやかに、リフレッシュの一日♪

世の中はお盆休みに入りましたね。
よいお盆休みを〜

わたしはお仕事です。

今年の夏もいよいよ後半って感じですね。
よい夏を過ごしましょう。

2014年8月4日月曜日

暑中お見舞い申し上げます。

もともとインドアな人なので
暑いと余計に家の中に引きこもってしまいます。
エアコンばかりに頼ってはダメですね。。

汗をかいて、たくさん食べて、よく寝るのが、夏バテ知らずに過ごす秘訣でしょうか。

明日はお休みなので、久しぶりに汗をたっぷりかこう。
そして、ゆっくり休もう。
録画した映画も数本、溜まってきてしまっているのでそれも観ようっと。

みなさまも、暑い夏を楽しんでお過ごしください。






2014年8月2日土曜日

陽がほら&カヤック初体験

陽がほら&カヤック体験ということで
今回初めて、スイートパドルさんにお世話になりました!

2時間のカヤック体験コース。
めっちゃ、楽しかった。
そして、難しかった。。
初めてだから、真っ直ぐに進まないのだ。
そして、私の性格上、必死に覚えてやろうと思うほど
へんな力が身体に入って、余計に真っ直ぐ進まず、くるくる回ってしまう。。。

うーーむ。インストラクターさんたちにマンツーマンで必死に教えてもらいながら
もーー、くるくる回ってしまっても仕方ないっと諦めながら練習していたら
終わりの頃にはどうにか真っ直ぐに気持ちよく進めるようになってきた。

次は、もうちょっとスイスイと気持ちよく川を請いで進みたいな〜




最後はみんなで水掛けっこ。
楽しかったぁ〜

2014年8月1日金曜日

受容とは。

受け入れること
それがとにかく、自分にとって大切らしい。
それが、前進していく肝となる。

思考ではなく、感覚的に受け入れることが大切。
受け入れようと思って受け入れたことは、受け入れている感覚ではないから、結局、受け入れていない、のだ。


今日、歯ブラシを買いにいった。
今使っているものと同じ物を探して、棚から順番に2本手に取る。
一本目は、黄緑色。
二本目は、紫色。。

今までに選んだことのない色だった。
三本目に並んでいる色は、青色。そして、四本目はピンク色だった。
いつもだったら、三本目の青色、そして四本目のピンク色を選んで
一本目の黄緑色、二本目の紫色は、売り場に戻していた。

私は、いままで好みの色を選んで買っていました。
好みの色を探して、好みでない色の場合は、やや面倒でも棚の順番を入れ替えていた、のです。

今日は、
そのまま黄緑色と紫色を買った。
色には違和感を感じていたが、歯を磨いてみたら、あまり関係ない。
ブラシで磨くのであって、色は関係ないからね。
当たり前だけど、自分には新鮮な感覚だった。

黄緑色の歯ブラシは
歯磨き粉も緑色だったから、色合いのコンビネーションも合うことがわかった。
ちょっといい感じ。

ふと、これも自然をそのまま受け入れること、になっているんだとハッとしてびっくりした。

この歯ブラシを受け入れよう、とか
これは今日の流れだ、とか、
えり好みしないでいこう、なんて考えなかったけど
自然とそのまま買って、使って、いい感じになったからよかった。

とりとめもないけれど、そんな感じ。
受け入れるって、そんな感じなのかも。

2014年7月30日水曜日

陽がほら

帰ってきたなーと思う場所。
そして、帰るときには、また帰ってきたいなと思う場所。
心もからだも寛ぐ場所です。

仲間8人でわいわいと
そして、のんびりと。

素敵な場所です。「陽がほら









2014年7月26日土曜日

アーモンドピノのファンクラブ会員としての希望!

甘いものの中でも、アイスクリームが大好きです。
多分、365日のうち、300日くらいは食べていると思うアイス。
自分でアイスを作るときもあります。

市販の中では、ピノが一番好き。
ピノのファミリーパックは、冷凍庫に常備。
夜ごはんのあとに食べるピノタイムは、至福のとき。
最近は暑いこともあり、井村屋のあずきバーに浮気しちゃいますが。。
今朝は、朝からピノ〜♪
なんて、贅沢なんだ。

ピノの中でも、とくに、アーモンドピノがお目当てです。

アーモンドファンクラブがあるのを知っていますか?
これ→http://www.pino-almond.com

こんなクラブが立ち上がるくらいだから、全国各地、同じようにアーモンドファンがいるのだ。
ちなみに、私もファンクラブの会員です(照)。

そして、ずっと念願なのが、アーモンド26粒のファミリーパックをだしてほしいということ。

8月3日にアーモンドピノのつかみ取りイベントが横浜であるとファンクラブ通信で知りました。
いいなー
横浜近郊の方はぜひ!
そして、なんと、そのアーモンド26粒のファミリーパックをゲットできるチャンスあり!
いいなーーー

あーー、イベント賞品でなくて、売ってほしいよー。。

2014年7月23日水曜日

「時間湯」体験!

草津温泉は三名泉の一つ
栃木県生まれの私には馴染みのある温泉です。

温泉というと、効果効能があるのは知っていましたが、どちらかと言えば、
露天風呂の景色が綺麗とか、ゆったりとリラックスとか、地酒とお料理で満喫するとか、そんなイメージでした。

今回、草津で初めて「時間湯」というものを体験。
この時間湯が、すごかったのだ。

江戸時代から伝わる独特な入浴法「時間湯」
神棚に参拝から始まる一連の流れの温泉療法で、かなり修行っぽい。。湯治だわ。

入浴法を指導する湯長の号令の下、時間を区切って入浴する。
湯長という存在も初めて知ったよ。ちゃんと修行した湯長という人がいるのだ。

草津温泉の源泉は51度から熱いところでは94度もあり、しかも刺激の強い酸性泉。
そのままでは熱くて入浴することができないので、水を使わず自然に温度を下げる方法として、「湯もみ」をする。
なるほどー
あの板で湯を掻く有名な動きは、温泉の温度を下げるためだったんだ。
知ってた?私は初めて知りました。。
そして、お湯が空気に触れることで、湯の花になる。確かに、どんどんお湯が白濁してきて、湯の花ができたよ。

板で湯をもみ、温度を下げ、湯を柔らかくする作業を20分~30分!
えーーーーっ、かなり苦行でしょ、、、とかなりビビっていましたが、体験コースは、数分で終わりました。ほっ、よかった。
湯もみのときに、調子を取るため歌われるのが「草津湯もみ唄」で、特に草津節が有名。
あの「草津よいとこ〜一度はおいで〜」という節は聞いたことある人が多いと思う。あれはその歌だったらしい。

参拝、湯もみ、かぶり湯(身体にお湯をかける一連の流れ)、3分入浴、休憩という流れ。
お湯は43度。感じとしては、44度くらいはあったと思う。かなり熱い!!
修行というか、苦行な感じ。。。ちょっと私は苦手な温度でした。
ほんとは腹式呼吸をして、目は半眼で、悟りの境地みたいな感じで3分を過ごすことで、治癒力が高まるらしいが、私は辛抱する我慢タイムとなり、腹式呼吸するのはすっかり忘れてた。

血行がよくなるのはもちろん、血液など浄化する。解毒、浄化といいこと尽くし。
1回だけの入浴でもそのことは実感するくらい、とにかく効果効能が高い。
アトピーの治療で湯治していた女性がいたが、かなり綺麗になっていた。

温泉療法、治療の一つだね。すごいわー。
体験コースでない湯治の場合は、この時間湯に一日3回入るらしい。
そんな湯治場があるのも草津ならでは。
奥が深い体験でした。


2014年7月19日土曜日

ホテルオークラ保全活動の署名運動を知って。

2020年の東京オリンピックに合わせて
老舗ホテルのホテルオークラが建て替えを決めたニュースがあった。
調べてみたら、来年8月に休館して、東京本館は建て替えられるようだ。

そっかー、、あのレトロな雰囲気
けっこう好きだったんだよなと、ちょっと残念に思う。
昔の造りだから、現代的なホテルや今の主流の建築からいうと、時代遅れで、狭くて窮屈な感じなのかもしれない。

もちろん、きっと建て替えても
日本の伝統美を極めた、素晴しいホテルに生まれ変わるのだろうが
古いものに宿る魂みたいなものは、どうしても消えてしまう。

古いものを大切にしてきた時間の積み重ねが生み出す独特の雰囲気、好きなんだよな。
ホテルでいえば、帝国ホテルとか奈良ホテルとか、、華美さはないが、心が落ち着く贅沢さ。

ホテルオークラのバー「ハイランダー」は
国内有数の素晴しいサービスで、よくそこで修行した人はどこでも通用すると言われるくらい、有名なバーだ。
一度来店した人は覚えていて、合わせてサービスするとか、しないとか、言われるくらい。
一度来た人を覚えているって、、人数が多すぎるが、それぐらい丁寧だってことだと思う。
確かに、距離感、間合い、サービスのイロハが徹底されていて、かつ、機械的でなく、人間的なのだ。
2、3回しか行ったことはないが、贅沢な雰囲気で、仕事上の付き合いで行ったときのサービスと、プライベートでの微妙な差異が印象に残っている。

場所が変わっても、人が一緒なら、同じサービスを提供するんだろうが
あの長い年月の積み重ねで得られる空気感
贅沢なんだよなー

まーね、鑑賞だけする美術ならよいだろうが
快適な宿泊という機能を担うホテルでは、古さのもつ贅沢や不便さが、足を引っ張ることもある。
こちら側(利用者)の許容範囲が広くないといけないもんね。
そして、これがね、私たち人間の許容範囲が狭い。。

残念だなー。。
なんて、ほとんど縁のない私が思うくらいだから
昔から、そしてもっと好きで頻繁に利用してきた人達からしたら、惜しむ気持ちがあるんだろうな。
ホテルオークラの保全を望む署名運動が始まったそうだ。
どうなるのかなー、やっぱり建て替えかなーなんて思った今日でした。

来年8月までに訪れたい場所の一つだわ。

ちょっと、クイズ。

これはなんでしょうか?
何に見えますか?



パッと見た感じでは、赤いバラっていう感じでしょうか。
キレイですよね。
あるレストランで出てきました。
お料理に寄せられて。。

ということは、食べられるものです!


なんと、食べてみてわかりました。
大根なんです。
大根に食紅で色を付けて、バラに見立てているんです。

すごーい、細工ですよね。

素晴しい器用さだと感心しました。






2014年7月16日水曜日

占領中。。

猫は、快適な場所を見つけるのが得意。
こんな暑い夏の日は、日陰で風通しがよくて、ふかふかマットの上がいいみたい。



アンバーが占領中なので、しばしトイレは我慢。。

2014年7月14日月曜日

飼い主は。。

ノアちゃんの怪我も完治。
傷跡もキレイになりました。
まだバリカンで剃ったお尻の毛が生えてこないので、お尻がつるつるとしている。
ちょっと涼しそう。夏場でよかったかな。

怪我からよけいに甘えん坊さんになって
ごはんは2階に運んでね、とごはんを用意してもキッチンに降りてこなくなった。
部屋で待ってニャーニャーと鳴くノアちゃんに、ごはんを運んでいく。

運んでいくから降りてこないのかな、とも思ったりするが
呼んでも降りてくる気配もないので、仕方がないから運んでいく。
そして、ご要望のままにマッサージタイム。気持ちよさそう〜♪

猫を飼っているのか、猫に飼われているのか。

きっと私が飼われているのだろうな。
それもまた幸せ。


2014年7月5日土曜日

ちょっと一苦労話。

飼い猫の長女、ノアちゃんが最近ちょっと怪我をして、、
止血や炎症止め、傷口の経過観察で、動物病院に度々行くことに。

今日で3回目の通院。

猫たちの中でも、一番神経質で恐がりの性格。
病院に行く準備をするだけで、気配を察知して
クローゼットの脇に隠れてしまう。

嫌がるノアちゃんを移動用のキャリーバックに入れるたびに
私の腕には、引っ搔き傷が増えていく。
私の腕も血まみれなのだ。。

治っていくノアの傷跡と、増えていく私の腕のミミズ腫れ。。。

早く傷跡がよくなりますように。
病院に連れて行くのは一苦労なのだ。
そろそろ、1年に1度のワクチン接種の時期がくる。
これまた一苦労。。。

2014年7月4日金曜日

泥付きらっきょう♪ 簡単漬けvs.本格漬け

今年も届いた!
800グラム!
スーパーでもなかなか見ない、泥付きです。
おー、新鮮!立派!!




泥を洗って、薄皮を剥くのが大変。。
指先が痛くなったが、録画していたトニー賞の授賞式を鑑賞しながら頑張った。
あまりにも司会のヒュー・ジャックマンがカッコ良すぎて、がんばれた。
素敵ー
歌もダンスも素晴しい上に、ユーモア抜群で、センスの良さに引き込まれました。
そして、受賞者の感動的なスピーチ。。もらい泣きします。


話題をらっきょうに戻して、、

今年は10日間塩水漬けを下準備でやることにした。
去年は、簡単な塩の一晩づけ。
せっかくの泥付きなら、塩水漬けしてから、塩抜きして本漬けするのが本格的で、甘みが増して、旨味がかなり違うらしい。

お料理は手間ひまをかけるとおいしくなるのだ。
やはり、おいしさを取ろう!

去年漬けたらっきょうも、まだ冷蔵庫に残っているので、味の比較もできる!
簡単な一晩の下準備でも、十分に美味しいらっきょうの甘酢漬けができた。
10日間+塩抜きの下準備までしたら、どれだけ美味しくなるのか。

楽しみだー

2014年7月3日木曜日

七夕飾り

今年も半分が過ぎました!
2014年の後半、どんな年にしましょうか。

ワールドカップが盛上がっていますねー
私も今年はけっこうテレビ中継を観戦しています!

サッカーの試合を見ていると、最後の最後までどうなるかわからない。
最後の数分間で逆転したり。
延長線でも決まらず、PKにもつれ込んだり。

ただ、その試合結果を生み出したのは、その瞬間ではなく、それまでのディテールで決まる、という有名選手の言葉を読んで
なるほどー、人生も一緒だなーと共感した今日でした。
一つひとつの積み重ねがそこに至る。

七夕がもうすぐ。願いをこめて。

LOVE&PEACE


2014年7月2日水曜日

サイアムガーデン 再び♪




またランチしちゃいました!
パクチーは別盛りで注文。

おいしいよー。タイ料理LOVE