2025年8月30日土曜日

落胆の先は

8月も残り2日で 9月に入ろうとしていますが 強い日差しと高い気温で 夏の疲れが続いていますね

エアコンなしで過ごせた数日を経て またエアコン生活に戻っています この辺りはまだマシのようで 東海や関西地方など 西日本は35度超えの連日 農家さんが大変だというニュースを拝聴しますが 家畜さんたち 豚さん牛さんの影響もひどく 酷暑のせいで大変だという特集番組を拝見しました

「異常な暑さ」 「例年以上」 「記録更新」という言葉ばかりを聞きますが これがもうすでに通常通りになってしまっているのではないかと思います さらに上昇傾向に向かっているのではないかとも危惧しています

温暖化対策は進まず 地球温暖化は進行するばかり

千葉県で官民で進んでいた風力発電の出資を 三菱商事が止めたニュースに愕然とし落胆しました 計画は頓挫です

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250828/k10014905831000.html

採算がとれないという理由で計画を中止していいものなのでしょうか

福島の事故から時が経て(といっても十数年なのに) 徐々に原発へのアレルギー反応が弱くなってきている社会の雰囲気に 原発再開 やはり原発へという流れになってきているように感じて 将来に対して不安が募ります

未来に向けて 本当に大切にやっていくことは何なのでしょうか

落胆の先に 光る未来があるといいな(希望と期待)

0 件のコメント: