2025年6月22日日曜日

仕立て直し

ふんどし作成に引き続き 直線縫いのミシン仕事💕

セミダブルのシーツを シングルサイズに仕立て直しました

仕立て直すというと仰々しいですが ただ 横幅を切って短くしただけ しかも一直線のミシン縫いなのでとっても簡単です

ついでにマットカバーを シングルサイズのシーツにも仕立て直しました

セミダブルのマットを処分したあと セミダブル用のカバーやシーツなどを持て余していたので スッキリしていい気分です

シングルサイズのシーツが2枚 出来上がりました

気に入っていたイブドロームのベッドリネンだったので 生まれ変わって嬉しいです

2025年6月21日土曜日

ふんどしのお話

夫の肌の調子が悪いので 肌触りがよく通気性の良い下着を探していました

お店で良さそうな下着を買った後 帰り道に ふと ふんどしがいいと聞いたことを思い出しました

サイトで調べたら 簡単に作れそうです 良さそうな柔らかいリネン生地が手元にあったので 試しに作ってみました

直線縫いは簡単ですね あっという間に完成 

昨晩 試しにトライしてもらいました とっても良かったそうです

締め付けがないのでリラックスするし 何より肌への負担がなさそうなので良さそうです

今度はダブルガーゼの生地とかで作ったら とっても肌に優しそうなふんどしができそうです


2025年6月17日火曜日

ドキュメンタリー映画「劇場版ナオト、いまもひとりっきり」

図書館にDVDがありました 「ナオトひとりっきり」

NHKで放送されていたので ハッと思って借りて改めて観ました

袴田さんのドキュメンタリーフィルム「拳と祈り」同様 必見のドキュメンタリー映画です

原発とは何か 人が生きるとは何か 人間らしさとは 暮らしとは 土地とは いろいろ考えさせられる作品です

「ナオトひとりっきり」から時間を経て 10年間の暮らしをまとめた続編もあります

ドキュメンタリー映画「劇場版ナオト、いまもひとりっきり」

"Alone in Fukushima" "Alone again in Fukushima "

https://aloneinfukushima.jp

2025年6月16日月曜日

初夏のお仕事2

山椒の実の冷凍保存に続いて 梅酒の仕込みをしました

今年はブランデーで仕込んでみました 焼酎よりブランデーの香りがふくよかで好きです

3ヶ月後から飲めるようになるので楽しみです

それと 半年間お世話になったアラジンストーブをしまいました ストーブの存在感がなくなるとちょっと寂しいリビングルーム

ベットシーツをリネンに変えて クッションカバーも夏仕様 いよいよ暑い夏に向けて涼しさ対策 髪もパッとカットしたいところです

2025年6月13日金曜日

初夏のお仕事

梅雨入りしましたね

この季節に行う家事仕事 山椒の実1年分を仕込むこと

出始めの山椒の実は香りがよくアクも少なめ 

そろそろだなと思って益子の道の駅に行って4袋 買ってきました

この山椒の実を房から外して湯通しします その後 数時間水に浸して ちょうどいい加減の辛みと風味があれば 浸水を終了して乾かします それらを小分けにして冷凍庫保存へ

たっぷりと出来上がりました

これで麻婆豆腐や豚肉炒めの時にも大活躍するし なんといっても我が家では山椒の実味噌が朝食に欠かせません

白味噌と赤味噌を半量ずつ それにみりんとお砂糖を合わせてさっと煮詰めたところに 少し潰した山椒の実を和えて完成 ごはんとの相性抜群 おにぎりにも重宝します

高温多湿の時期の防腐剤としてもいいですが 爽やかな香りと風味で清涼感が増して 蒸し蒸しする時期を爽やかにしてくれます

山椒は日本の夏には欠かせないのではないでしょうか

2025年6月9日月曜日

梅雨入り前の気分かな

なんだかやる気が湧いてこず ずるずるとした毎日を過ごし ブログの更新もずいぶんと日が空いてしまいました

季節は変わって バラが咲いて 散って そして新しいシュートが出始めてきましたよ! 初夏だなぁ

チューリップの球根を掘り返して 秋まで保管するように準備したり パンジーやニゲラを片付けて 夏のお花たち マリーゴールドやジニアたちに植え替えたりしました

夫の調子は一進一退 良くなったり悪くなったり お互いいろいろ話し合って良くなるように生活の改善ポイントを探したり そんな中でも当人のやる気が感じられずに私がイライラしたり あんまりお互い調子が悪い日が続いてしまいました

もっと穏やかに暮らしていこう 

心を広くと思うのですが どちらかと言えば細かいことが気になるタイプで いろいろ口出ししたくなって 我慢できずにしてしまう 言い方もキツめで正論を正面から言って お互いが居心地が悪くなる 良くないなぁという時間がたびたびあって 気持ちが保ちづらくなっていました 

バラを公園に何度か見に行ったり 一緒に毎朝の散歩を日課にしたり 図書館に通ったり いい感じではあるのですが このやる気のなさは何でしょう 

そんなときもあるなぁとゆるゆるとしましょうか 

梅雨入り前の気分かな 季節のせいにしときましょうか

2025年5月14日水曜日

健康第一

5月も半ばですね 毎朝の結露拭きをしなくなって随分日数が過ぎました

4月末に夫が緊急入院 自治医大学病院を紹介してもらって病院に行ったらそのまま即入院となって9日間 退院してから体調はゆっくりと回復していますが まだ本調子ではなく 自宅療養中という感じです

安静からは 少しづつ平常の暮らしにはなっていますが 運動などはまだできず 1ヶ月間ランニングなしの生活 筋肉が落ち 体重が落ち ずいぶんほっそりとしてしまいました

ゆっくり焦らず療養しながら 体調回復を見守っていこうと思っています

当たり前のことですが 健康第一!

こころも体も健やかに過ごせるように ストレスフリーな生活が大事ですね