そのときのそのことをそのままに。 訪れていただいてどうもありがとう。 訪れていただいた足跡をコメントでご自由にお寄せください♪ 桂子
2025年1月30日木曜日
整理整頓
2025年1月27日月曜日
PFAS問題から
炊飯器から土鍋ごはんに変えました
かなり古い炊飯器だったので 内釜のテフロン加工が剥がれていました 10年以上前のテフロンは現在使用不可になっているそうです
今問題になっている”PFAS"が検出される可能性があるからです
撥水加工に使われていたコーティング剤からPFASは検出されて それが水深汚染になっていて健康被害をだしている報道がされていました
報道では メーカーの工場や軍の施設なので過去に使われていた撥水加工用のものや消泡剤が水質汚染源になっていて一番問題とのことでした
テフロン加工が剥がれた鍋やフラインパンくらいでは料理の中に溶け込むことはないそうなのですが やはり使わないことにこしたことはないと思ったので止めました
新しい炊飯器を買うことも考えたのですが せっかく土鍋があるのだから 面倒くさがらずに使おうと思って 毎日土鍋ごはんを楽しんでいます
土鍋ごはんは やっぱりおいしい!
長い間お世話になった炊飯器には感謝を伝えてさよならしました
2025年1月25日土曜日
阪神・淡路大震災から30年を迎えて
2025年1月22日水曜日
歯のメンテナンス
定期検診に歯医者さんに行きました
7月以来の半年ぶりの検診とクリーニング 綺麗にしていただきました
前回クリーニング後に言われた場所 右下の後側と左上の奥を意識して磨いてきたのですが やはり歯石が少し付着していて 今回も同じ指摘を受けました
写真で確認しましたが 歯茎の根本にうっすらと確認できました
磨き方の癖があるんだろうなぁ けっこう意識して磨いてきたのだけれどなぁ ブラシの角度とか当て方とか磨き方とかね がんばってやっていたのだけれど やったつもりなだけでした😅
今日からまた意識してしっかり磨きましょう また7月の検診でその成果が確認できます
歯はとっても大切 健康維持にも重要ですね
それにしても 癖ってやっかいですね 磨き方の癖の結果は歯医者さんで指摘されるからわかりますが 自分の生き方の癖 人との関わり方とかね なかなか自分ではわからないことが多いです
人生の結果から想像して 好ましくない結果が人生に起こって 好ましい結果にしたいのなら 自分でその癖を推察して変化していく必要があるんだろうなぁ
とはいえブラシひとつ意識しても変わりづらいのだから 生き方なんぞなかなか意識しても変わりづらいのだろうなぁ 小さなことの積み重ね やっていきましょー
2025年1月20日月曜日
年賀状の当選番号
年賀状の当選番号が発表されましたね
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2025/00_honsha/0120_01.html
今年は切手シートが3枚という結果でした
年賀状いただきありがとうございました
2025年1月18日土曜日
ヒヨドリたちのごはん
2025年1月13日月曜日
2025年1月11日土曜日
霜柱
2025年1月10日金曜日
初夢
そういえば 初夢を見ましたか 初夢はなんでしたか
私の初夢は 白い蜘蛛が登場しました
白い蜘蛛が夢に出てきたのは初めてでした 白い蛇だと初夢としては幸運が訪れる一年になりそうですが 白い蜘蛛だとどうなのでしょうね
良い一年になりますように💖
2025年1月7日火曜日
おせち料理が終わり 山椒味噌がごはんのお供
雨が降りましたね 関東圏は40日ぶりの雨模様だったそうです
雨上がりのしっとりした朝の空気 霧の中の散歩は気持ちの良いものでした
公園のパンジーも嬉しそうでした よかったです あまりにも乾燥続きだったので 朝の散歩のときにお水をちょとずつ撒いていました これで私の小さな役目もしばらくなくて大丈夫でしょう
そして 今日は七草粥をいただくのが慣習ですね 我が家は 通常通りのご飯でした おせち料理の残りの 松前漬けとかカブ漬け 酢ごぼうなどをおかずにごはんをいただいていましたがそろそろ終わり
山椒味噌をつくりました これがごはんのお供にぴったり おせち料理もなくなってきたので 山椒味噌がこれからのごはんのお供になりそうです
我が家の山椒味噌は
冷凍しておいた山椒の実をすり鉢ですったものに 同量の白味噌と赤味噌 みりんと砂糖を混ぜて少し火入れしたものを合わせた甘味噌です 山椒の香りと風味が甘味噌にぴったりです