2015年8月27日木曜日

プロヴァンスの日曜日 松本

オペラを観に松本に行きました!
オペラを拝見するまえに腹ごしらえ♪
花より団子な感じです、、

とっっっっても素敵なお店に出会ったのでご紹介しまーす。

プロヴァンスの日曜日というフレンチレストランです。

まずとにかく丁寧に丁寧に気持ちの込もったお料理です。
お野菜がとってもおいしくて、生きています!

前菜、メイン、デザート&コーヒーで2,000円のランチコースというのが信じられません。


こんな雰囲気。フレンチレストランというよりカフェな感じです。2階で窓も大きく、日差しが明るく、気持ちよいです。
しっかり松本のシャルドネワインを1本いただきましたー♪


これが前菜の4品ですよー!すばらしい!!
左上の茄子と夕顔のポタージュが、甲乙つけがたいのだけれど個人的には好きでした。
そのほかの海鮮とお野菜のピクルスも素晴らしかったし、左下のラタトゥイユを国産小麦で焼き上げたのもとってもおいしかった!
ラタトゥイユをわざわざ焼き上げるって、その手間。お野菜の甘みが存分に味わえます。



これがメインのチキンですー。あー、お野菜がとにかくおいしかったです。歯応えと風味がすばらしくフレッシュで野菜の美味しさと新鮮さを堪能できます。
もちろん、チキンもジューシーで絶妙な焼き加減でしたよ。

最後はデザート。ほうじ茶のブラマンジェがおいしかったなぁ〜。とっても優しい味でした。

長野県松本に行かれたときは、ちょっと郊外ですが、ぜひ!予約して行ってください。

2015年8月23日日曜日

残暑お見舞い。

残暑厳しいですねー。
おからだ気をつけて。
少し涼しくなってきた後の暑さは、けっこう堪えますので。。
良質な睡眠と栄養を♪

あしたから1泊2日で長野です。涼しそう。
小沢征爾さんから指揮が変わりましたが、オペラを楽しむために松本へ。
楽しみ〜♪

2015年8月21日金曜日

からだの楽のために。

昨日は月1回のボルダリングデーでした。
壁登りを楽しむと、自分の筋肉などからだのことをとても感じます。
踏み込めず上がれなかったりして、脚の筋力の低下を感じたり、、
最近、朝ヨガをサボっているからなぁ〜と、痛感するわけです。

今朝も眠くて、あまり早く起きずにのんびりして、ヨガタイムはカットしました。
夏の暑さが和らいできて、涼しいこともありぐっすりと眠って、朝ものんびりです。

ただ、筋力があったほうが、からだは楽なので
あんまり楽にのんびりと暮らしていて筋力が衰えると、からだは楽じゃなくなってくるので、からだは動かしたほうがいい。

そろそろ涼しくなってきたので、朝ヨガタイムを復活させよう〜♪
からだの楽のために。

2015年8月20日木曜日

お盆

お盆中に
アンバーの足音が聞こえるようだった。
あっ、帰ってきているんだなぁと感じる。
なんだか鳴き声も聴こえてくるよう。
ちょっとした気配を感じて、近くにいるような気持ちになる。
そして、昨日からちょっと寂しくなる。
またいつでも帰ってきてね。

2015年8月19日水曜日

魔法の言葉

わりと整理整頓はしているほうだと思う(自画自賛!)
今年はとくに日傘や羽毛布団など、リサイクルできるものを手直ししているので
不要なものはあまり置いていないかと思っていました。

先日、ウィキャンの参加者の一人が18年暮らした家からお引っ越しということで
その引っ越し作業が大変だといっていたのを聞いて、自分も少し整理整頓しようと思い
昨日のお休み、朝のお掃除をするときに
「もし、引っ越しすると思ったら?」と投げかけながらお掃除したら
ゴミ袋2つ分も不要なものが出てきました!

大切か?必要か?捨てるか?置いておくか?といった問いかけより
引っ越すするときに持っていくか?の投げかけは、とっても具体的に明確に
自分の価値基準がわかり、迷いがなくなりました。

引っ越すするときに片付けて持っていくものは、必要か、大切なものなのです。
引っ越すするときには処分しちゃうものうは、不要か、大切ではないものなのです。

わかりやすい!
おかげでさらに部屋がすっきりしましたー

「もし引っ越しするとしたら?」は、整理整頓の魔法の言葉ですよ。
ぜひ、お試しあれ〜


そして、朝のお掃除が終わったところで、ブランチです。
冷やし中華の贅沢バージョン♪

卵、オクラ、トマト、ハム、きゅうり、茄子と6種類の具材をのせて
白ごまをすり鉢で擦って、ゴマだれを作ってたっぷりとかけて、いただきました。


めっちゃ、おいしかった!

2015年8月12日水曜日

いよいよお盆に。

お盆を迎えて、昨日からアンバーが帰ってきた感じがする。
アンバーの毛があちこちに目立ち、そして、さくらとノア以外の足音がするのだ。
おかえり、アンバー!
昨夜は、アンバーのために鶏肉のササミを焼きました。
それを、さくらとノアがおいしそうに完食しました。

今宵もアンバーに乾杯しよう〜♪

2015年8月10日月曜日

いろんな涙があるが、たまには悔し涙もいいものだ。

昨晩、悔し涙を流した。
正確に表現すると、悔し涙が溢れて流れそうになるのを止めた。
自分でも思いがけなくその瞬間を感じたのでびっくりした。
久しぶりに感じた悔しさだった。

今朝、早く目が覚めて、思い出して涙が溢れた。

こんな感じは久しぶりだ。

自分に悔しかった。

悲し涙、嬉し涙、、いろんな涙があるが、たまには悔し涙もいいもんだ。

まだまだ青春しているかも^0^