大袈裟なタイトルをつけました
普段はほとんど家飲みです 我が家で寛ぎながらの晩酌が一番楽しいです
最近は健康デーと称して アルコールを頂かない日を設けているので
晩酌デーは週に3回くらいになりました
毎日飲んでいた頃が懐かしい
アルコールを頂かない日があると メリハリがついていいですね
家飲みの極意というタイトルですが 単に自分が家でお酒を楽しむときの流儀をご紹介
1 気に入ったグラスに注ぐこと
グラスでお酒の味わいは変わります
私はもっぱら薄張グラスを日々愛用しています
厚ぼったいグラスを口につけた感覚があまり好きではないからかもしれません
ワイングラスで日本酒もいただきます 香りがしっかり楽しめます
缶のままなんていうのはダメですよーーー
2 お酒の種類やその日の気分によってグラスを変えること
今日はブランディーをいただくぞとか ちょっといいワインを開けるぞ というときは
ちょっといいグラスを使います バカラとかね
気分も特別な感じになります
3 お酒の温度を変えて そのお酒をいろいろ楽しむこと
お料理もそうですが お酒も温度によって随分味わいが変わります
特にワインはそうですが 日本酒も変わってきます
ビールは冷たいと喉越しはいいですが香りはあまり楽しめません
なので冷蔵庫で出したてのビールは個人的にはあんまり好きではないのです
10度くらいだと冷たい感じを楽しみながら 香りや味をより楽しめます
4 飲み比べをすること
あれこれ飲みながら どんな味わいなのか どんなお料理に合うのか どれが好みか
そんなことを話しながら飲むとその時間も楽しんで会話も弾みます
ワインを何本も開けるのは難しいですが ビール缶をいくつか準備して
飲み比べるのは簡単で楽しいですね
会社別とか 種類別とか 発酵別とか 飲み比べると自分の好みもわかってきます
5 つまみをいくつか準備しておくこと
飲みながら途中でお料理すると飲んだ後の洗い物が増えるので
できるだけつまみは事前に用意しておくことがベストです
温かいものは下ごしらえを済ませておいて簡単に調理できる状態にしておきます
なるべく全部のお料理をしておくことがいいですが これがなかなか難しい。。
簡単な常備菜をいくつも揃えておくといいですね
我が家の常備菜は 豆サラダです! これは定番中の定番
オールシーズン活躍の万能選手です
しかも和洋中どのお料理の時にも合うつまみです
6 お風呂に入っておくこと
お風呂に入ってリラックスした後に家飲みスタートです
ろうそくやオイルランプの灯りに癒されながら 寛いだ状態でいただきます
これこそ家飲みの醍醐味!
外ごはんではお風呂の後に化粧も落とした状態では無理ですもんね
最後のこれが一番の極意だと思います
家飲みならではの お風呂の後の晩酌
リラックスして ゆっくりとお喋りを楽しみながら 贅沢な時間です♪
そのときのそのことをそのままに。 訪れていただいてどうもありがとう。 訪れていただいた足跡をコメントでご自由にお寄せください♪ 桂子
2020年3月24日火曜日
2020年3月23日月曜日
靴磨き
前回のNHK番組”プロフェッショナル仕事の流儀”で
靴磨き職人の方が取り上げられていました
その方が経営されているお店はこちら
https://brift-h.com
動画なども掲載されていて 靴磨きの勉強になります
気になっていた古い靴があったので
クリームやクリーナーなどを取り寄せ 自分で靴磨きに取り組んでみましたよ
皮がかなり栄養不足になっていたようで
クリームの栄養をどんどん吸収して みるみる皮がしなやかに生まれ変わりました!
見違えるように美しい靴になって かなり大満足
靴紐も交換したので 新品のような気配になりました
嬉しいなぁ
嬉しかったので 他の靴たちも磨きました
クリームの質がいいですね
今までの持っていたクリームとは全然違います
革靴のメンテナンスには気を遣ってきたつもりでしたが
こうやって磨いてみると その違いに驚きます
こうやってちゃんと丁寧に磨いて ものを大切にして暮らしていきたいなと
改めて思う今日です
コロナウィルスの世界的な猛威は
経済優先で 自然破壊を推し進めてきた人類への警鐘だと思います
私たちの生き方や暮らし方を問われているのでしょう
受け止めて 行動に具体的な変化を求められているような気がします
私はまずは靴磨き それと そのクリームは革製品に使えるそうなので
バックのメンテナンスをしようと思います
ものを大切にして そして新しいものを買う時には
どのような背景がそのものにあるのか よく考えたり調べたりして
お金を投資するような気持ちで きちんとしたところにお金が届くように
自分の意識を高めたいと思います
靴磨き職人の方が取り上げられていました
その方が経営されているお店はこちら
https://brift-h.com
動画なども掲載されていて 靴磨きの勉強になります
気になっていた古い靴があったので
クリームやクリーナーなどを取り寄せ 自分で靴磨きに取り組んでみましたよ
皮がかなり栄養不足になっていたようで
クリームの栄養をどんどん吸収して みるみる皮がしなやかに生まれ変わりました!
見違えるように美しい靴になって かなり大満足
靴紐も交換したので 新品のような気配になりました
嬉しいなぁ
嬉しかったので 他の靴たちも磨きました
クリームの質がいいですね
今までの持っていたクリームとは全然違います
革靴のメンテナンスには気を遣ってきたつもりでしたが
こうやって磨いてみると その違いに驚きます
こうやってちゃんと丁寧に磨いて ものを大切にして暮らしていきたいなと
改めて思う今日です
コロナウィルスの世界的な猛威は
経済優先で 自然破壊を推し進めてきた人類への警鐘だと思います
私たちの生き方や暮らし方を問われているのでしょう
受け止めて 行動に具体的な変化を求められているような気がします
私はまずは靴磨き それと そのクリームは革製品に使えるそうなので
バックのメンテナンスをしようと思います
ものを大切にして そして新しいものを買う時には
どのような背景がそのものにあるのか よく考えたり調べたりして
お金を投資するような気持ちで きちんとしたところにお金が届くように
自分の意識を高めたいと思います
2020年3月22日日曜日
フレンチレストラン・カザマ
こんな時だからこそと フレンチレストラン・カザマさんにいきました
https://www.pkazama.com
2月に続いて今月も♪
ランチでフルコース
美味しく 幸せの時間でした
私たちの席以外には1組のお客さんが来られていました
こんな時に来ていただいてとカザマさんから感謝されました
ランチは テイクアウト用のお料理を用意して対応しているそうです
カザマさんのお店は 席が程よく開いているのと
ご夫婦二人で営んでいらっしゃるとても小さなレストラン
席数は5つくらいしかありません
3月はフランスからのホワイトアスパラを取り入れたコースでした

前菜のこの春鰊のマリネが とってもとぉっっっっても 美味しかったです!
旬のお魚は風味豊かで美味しい!
新鮮なうちにマリネにしているからこそですね

タカヒコさんのワインと一緒に贅沢な時間を過ごしました
対策をしっかり 慎重に状況を見極めながら 楽しいお出かけ時間を過ごして
ストレスフリーでいきましょう♪
https://www.pkazama.com
2月に続いて今月も♪
ランチでフルコース
美味しく 幸せの時間でした
私たちの席以外には1組のお客さんが来られていました
こんな時に来ていただいてとカザマさんから感謝されました
ランチは テイクアウト用のお料理を用意して対応しているそうです
カザマさんのお店は 席が程よく開いているのと
ご夫婦二人で営んでいらっしゃるとても小さなレストラン
席数は5つくらいしかありません
3月はフランスからのホワイトアスパラを取り入れたコースでした

前菜のこの春鰊のマリネが とってもとぉっっっっても 美味しかったです!
旬のお魚は風味豊かで美味しい!
新鮮なうちにマリネにしているからこそですね

タカヒコさんのワインと一緒に贅沢な時間を過ごしました
対策をしっかり 慎重に状況を見極めながら 楽しいお出かけ時間を過ごして
ストレスフリーでいきましょう♪
2020年3月20日金曜日
朝靄の中
2020年3月18日水曜日
冬の終わりを感じる日差しに
2020年3月16日月曜日
我が家の柑橘
柑橘類はいつも尾道の瀬戸田にある農家さんから買っています
瀬戸田は柑橘類でとても有名ですが
その中の能勢さん家族の営む しまなみレモンさんがひいきです
http://www.remon.or.tv/index.html
ここの柑橘は美味しいの一言
酸味がちゃんとあって これぞ柑橘!という感じ
最近のフルーツは 甘さばかりを追求していて
甘い方がいいという風潮がありますが やはり酸っぱさが私は好きです
八朔は 程よい酸味と独特の苦味 この苦味がいいですね
10キロの八朔もあっという間に食べてしまい
また追加の10キロが届きました!
わぁーい
幸せのおやつタイムです

能勢さんは無農薬や有機での取り組みもしっかりとされていて
安心して 皮もいただけます
皮を砂糖で煮詰めて お酒のおつまみにしています
チョコと食べると 最高のワインのお供に
余った皮をお風呂に入れるといい香り
レモンに八朔にオレンジが 今楽しんでいる柑橘たちです
甘夏も始まったとのこと また頼まなきゃ
サラダに入れても美味しいし
フルーツソースのように煮詰めて お肉に合わせても美味しいです
美味しい柑橘を育てている能勢さん家族に感謝です
瀬戸田は柑橘類でとても有名ですが
その中の能勢さん家族の営む しまなみレモンさんがひいきです
http://www.remon.or.tv/index.html
ここの柑橘は美味しいの一言
酸味がちゃんとあって これぞ柑橘!という感じ
最近のフルーツは 甘さばかりを追求していて
甘い方がいいという風潮がありますが やはり酸っぱさが私は好きです
八朔は 程よい酸味と独特の苦味 この苦味がいいですね
10キロの八朔もあっという間に食べてしまい
また追加の10キロが届きました!
わぁーい
幸せのおやつタイムです

能勢さんは無農薬や有機での取り組みもしっかりとされていて
安心して 皮もいただけます
皮を砂糖で煮詰めて お酒のおつまみにしています
チョコと食べると 最高のワインのお供に
余った皮をお風呂に入れるといい香り
レモンに八朔にオレンジが 今楽しんでいる柑橘たちです
甘夏も始まったとのこと また頼まなきゃ
サラダに入れても美味しいし
フルーツソースのように煮詰めて お肉に合わせても美味しいです
美味しい柑橘を育てている能勢さん家族に感謝です
2020年3月14日土曜日
お寿司

実は北海道で暮らして 初めてお寿司屋さんのお寿司をいただきました!
というのも 海鮮類は近所のお魚屋さんで買うので
お寿司はいつも自宅で手巻き寿司(これがほとんど)
友人が来道した時に 何度か回転寿司には行ったのですが
カウンターで職人さんが握ってくれるお寿司は 金額のこともあるので敬遠していました
近所のお魚屋さんのお刺身レベルが非常に安くて高いので
お寿司を外食しないということもありました
旅行中 姪っ子がお寿司を食べたいということで
網走の龍寿司さんというお寿司屋さんへ
中心街からは少し離れた住宅街にある綺麗で素敵なお寿司屋さん
何とこの握りで2,800円!
中とろ 蟹 いくら ウニ と高級握りが入って12貫
ネタは新鮮で味も良い 素晴らしかった
たまには外でお寿司をいただくのもいいですね
職人さんが握ってくださるお寿司は美味しい!
2020年3月12日木曜日
新しい仲間
新しい仲間として 洗濯機を迎えましたー!
10年は使ったでしょうか
最後の時には今までありがとうの感謝の気持ちで洗濯機を回しました
そして 古い洗濯機はさよならしました
ちょっと古くなりすぎて 汚れがあまり取れなくなってしまったのです
使えるうちはと頑張って使っていましたが
流石にお洗濯するには難しくなってきたのです
壊れないうちに新しいものを買うのはちょっと抵抗がありましたが
新しい洗濯機を使ってみると 早く買えば良かったなぁと思います
新しい仲間が大活躍しています
2020年3月11日水曜日
自然への敬意




遠くに見える山は斜里岳です
知床から網走に向かう車窓からの景色
地球は常に変化しています
地形は変化するし 火山は噴火するし 地震も起こります
気候も変化し 地球上に生きている私たちは それらの変化とともに生きています
自然の中に生きるとはそう言うことだと思います
文明が発展し 社会生活が自然から離れていると それらの変化を忘れてしまいがちです
そして その社会の暮らしを脅かす自然の変化が 自然災害となります
甚大な被害を被る自然災害は 平和な人間の生活を脅かします
自然がなくては生きていけない人間
人間がなくても全く問題のない自然 いや 人間がいない方が自然は豊かになるでしょう
今日は3月11日 東日本大震災から9年目
復興とはなんでしょう
大震災から何を学んだのでしょう
今の生活は豊かなのでしょうか
幸せとは何なのでしょうか
自然への敬意とともに 今日という日も大切に
2020年3月10日火曜日
流氷を見に知床半島へ

ホテルの目の前の光景です
オホーツク海を流氷が埋め尽くしています
波がなく静かな景色が広がっています

今回はホテル季風クラブ知床に宿を取りました
https://www.kifuu.com
改装したばかりのお部屋は広くて綺麗でした♪
洋風のお部屋に畳の上がりのスペースがあって こんなふうに休むこともできました
部屋の窓からも流氷の絶景が見えます
ホテルのスタッフの方々はとても親切で 気持ちの良いおもてなしを受けました


またこの冬の絶景を楽しみたい!
コロナウィルスの影響で観光関連は大きな打撃を受けています
個人的な意見としては きちんと対策をして 感染確率の高い場所に行かなければ
風邪やインフルエンザ同様に 感染することはまずないと思っています
なので ぜひこの素晴らしい光景を体験して欲しいなぁと思っています
まだ流氷は接岸しているようなので 訪れて欲しいな
日々 冷静な判断と行動で 粛々と暮らしましょう 楽しみを忘れずに!
2020年3月9日月曜日
メルヘンの丘
2020年3月7日土曜日
2020年3月5日木曜日
雪降る小樽
小樽は観光名所の一つですが
個人的にはあんまりオススメの場所ではありません。。。でしたと過去形にしましょう
(すみません、小樽市さん)
なぜなら 観光客が多いことと 商業的な施設が軒を連ねていて
歴史的な雰囲気が残っているものの やはり現代的な観光地の趣なのです
そこを風情ある情景として映し出せ 小樽の良さを再発見したのが
この人力車での案内でした
(これこそ観光地にある代物ですが。。。)
人力車を今まで利用したことはなかったのですが
今回は80歳の父&雪道ということで 歩くのがちょっとということで
観光するのに人力車巡りがぴったり 利用することにしたのです
人力車で有名なえびす屋さんのお兄さんは深い知識と温かいおもてなしの心で
私たちを楽しませてくれました
しかも 私たちの人力車を引くのは20代の女性!素敵です!えらいっ

女性の後ろ姿 彼女は素手ですよ!!!写真に写っていないのですが
尊敬します 地元小樽を盛り上げようと就職して頑張っているそうです!
応援したくなってしまいます
彼女の同期の子たちの多くは小樽市外で働いているようです
小樽は人口の減少が問題になっていて 就職先も少なく若者離れが激しいのです

雪降る小樽はなかなか雰囲気があって よかったです
お兄さんの説明のおかげで 開拓時代の北海道の歴史にも触れることができました
たまには人力車に乗って観光するというのもいいものです

これも2月初旬の訪問です。。
投稿するのが1ヶ月遅れになってしまいました
コロナウィルスの影響で観光産業は苦しい時
どうしているかな えびす屋さんの皆さん
今日も人力車を引いているのでしょうか
応援していまーす!
個人的にはあんまりオススメの場所ではありません。。。でしたと過去形にしましょう
(すみません、小樽市さん)
なぜなら 観光客が多いことと 商業的な施設が軒を連ねていて
歴史的な雰囲気が残っているものの やはり現代的な観光地の趣なのです
そこを風情ある情景として映し出せ 小樽の良さを再発見したのが
この人力車での案内でした
(これこそ観光地にある代物ですが。。。)
人力車を今まで利用したことはなかったのですが
今回は80歳の父&雪道ということで 歩くのがちょっとということで
観光するのに人力車巡りがぴったり 利用することにしたのです
人力車で有名なえびす屋さんのお兄さんは深い知識と温かいおもてなしの心で
私たちを楽しませてくれました
しかも 私たちの人力車を引くのは20代の女性!素敵です!えらいっ

女性の後ろ姿 彼女は素手ですよ!!!写真に写っていないのですが
尊敬します 地元小樽を盛り上げようと就職して頑張っているそうです!
応援したくなってしまいます
彼女の同期の子たちの多くは小樽市外で働いているようです
小樽は人口の減少が問題になっていて 就職先も少なく若者離れが激しいのです

雪降る小樽はなかなか雰囲気があって よかったです
お兄さんの説明のおかげで 開拓時代の北海道の歴史にも触れることができました
たまには人力車に乗って観光するというのもいいものです

これも2月初旬の訪問です。。
投稿するのが1ヶ月遅れになってしまいました
コロナウィルスの影響で観光産業は苦しい時
どうしているかな えびす屋さんの皆さん
今日も人力車を引いているのでしょうか
応援していまーす!
2020年3月4日水曜日
投稿内容
いろいろイベントを投稿していますが
(これからもちょっと続きますが)
これは全部2月の初旬頃のイベントです
2月はあちこち25日くらいまではお出かけしていましたが
現在 緊急事態宣言中の北海道
予定していた試飲会や余市のワインイベントなどは中止となり
外出外食なども控えているため
2月下旬くらいからは ご近所のお買い物と散歩くらいの日々
なので それまでのお出かけを投稿しています。。。
楽しみにしていたことが軒並み中止になると残念ですが
残念だと思うくらいなのは健康であることの証拠
コロナウィルスに感染されたり 家族が感染したりと心配している方々もいらっしゃるだろうし
学校のお休みやコンサートなどの中止で大変な想いをされている方も大勢いるでしょう
様々なキャンセルに伴う経済的な損失を考えると心苦しいですね
倒産なども起こっているとのこと 胸が痛みます
1日も早く収束しますように
自分が感染して 周りに感染させないように 注意を充分して行きましょう
(これからもちょっと続きますが)
これは全部2月の初旬頃のイベントです
2月はあちこち25日くらいまではお出かけしていましたが
現在 緊急事態宣言中の北海道
予定していた試飲会や余市のワインイベントなどは中止となり
外出外食なども控えているため
2月下旬くらいからは ご近所のお買い物と散歩くらいの日々
なので それまでのお出かけを投稿しています。。。
楽しみにしていたことが軒並み中止になると残念ですが
残念だと思うくらいなのは健康であることの証拠
コロナウィルスに感染されたり 家族が感染したりと心配している方々もいらっしゃるだろうし
学校のお休みやコンサートなどの中止で大変な想いをされている方も大勢いるでしょう
様々なキャンセルに伴う経済的な損失を考えると心苦しいですね
倒産なども起こっているとのこと 胸が痛みます
1日も早く収束しますように
自分が感染して 周りに感染させないように 注意を充分して行きましょう
2020年3月2日月曜日
3月に入りましたが
2月は誕生日月です
お祝いにフレンチレストランへ
お祝いのお花がレストランに届けられていました
素敵なサプライズ♪
北海道のお花のアレンジメントです
パステルカラーのピンクとグリーンを基調とした可愛らしいアレンジメント
お料理も美味しかったです
ご夫婦二人で営むフレンチレストランカザマ
https://www.pkazama.com
偶然にも ファットリオビオのチーズ屋さんの店員さんもお友達と食事に来られていて
あっと二人で驚きました
やはりおいしいお店も共通するのかも
素敵なおいしい 懐にも優しいお店です

お祝いにフレンチレストランへ
お祝いのお花がレストランに届けられていました
素敵なサプライズ♪
北海道のお花のアレンジメントです
パステルカラーのピンクとグリーンを基調とした可愛らしいアレンジメント
お料理も美味しかったです
ご夫婦二人で営むフレンチレストランカザマ
https://www.pkazama.com
偶然にも ファットリオビオのチーズ屋さんの店員さんもお友達と食事に来られていて
あっと二人で驚きました
やはりおいしいお店も共通するのかも
素敵なおいしい 懐にも優しいお店です


登録:
投稿 (Atom)