2017年6月19日月曜日

手作り尽くし



札幌に来て、茨城の長井農園さんから北海道の白石農園さんを紹介いただき
白石農園さんからお野菜を買うようになりました!
白石農園さんは卵がメインなのですが、春先はいちごができるということで
貴重な有機栽培のいちご2パックをゲットしましたー!
なので、早速ジャムにしましたよ。
はぁーー、生でもめっちゃ甘くて美味しいいちごをジャムにするなんて、贅沢だなー。
あまーい香りが部屋中に漂って、幸せ気分です。

そして、そんなジャムを使ったいちごパフェです。
はふぅ〜
しあわせなコーヒータイム♪



そして、初めて餃子の皮を手作りしましたよ。




初めてにしては、なかなか上手にできました!
味は、もちろん美味しかったーー!
鉄鍋で焼いている時から、香りが違うんだなぁ

これから、餃子の皮は買わずに、作ることにしました。
せっかく、北海道の美味しい小麦があるんだからねっ

そんなこんなで、北海道に来てから、ますます手作りを楽しんでします。
最近は、カレーに凝り始め、スパイスから作るカレー研究を深めています。
札幌といえば、スープカレー!
食べたことはないのですが、、勝手にオリジナルのスープカレーを作って楽しんでいます!

2017年6月13日火曜日

札幌の景色



札幌大通公園での一枚
この日は快晴で暖かい一日でした。
6月半ばでも、朝晩は冷え込むし、風が冷たいと本当に寒い。
週末、よさこい祭りが開催されて、愛知から友人もきて、久しぶりの再会!
楽しい夜を過ごしましたー。
その週末は、雨で気温も15度くらい、、寒かったぁ。。
名古屋は毎日30度近くて暑いよーと、札幌は寒いねーと。
はい、まだ軟弱で素人な北海道民は、冬用のジャケットが手放せません。

暖かい日は、なんと言ってもこれが美味しい!

(私のアップですみません。。)
注目は、ソフトクリームね。
いやーーー、美味しいんだなぁ

1年に1回くらいしか買って食べないソフトクリームを、このひと月の間で3回も食べちゃった。
生乳とお砂糖だけのソフトクリーム、絶品です。

乳製品が本当に美味しいんだよねー。
ヨーグルト、牛乳、チーズ、チーズ、チーズ!!
ワインの出番が多いです。

2017年6月7日水曜日

想い

ここ数日、札幌は寒い日が続いていました。
今日は曇りでも比較的温度は高めで、20度くらいにはなるでしょうか。
月曜日は寒くて、冬用のジャケットを羽織っていました。
水道水が冷たくて、お水で食器を洗っていると手が冷たくなってしまってお湯を出したくなります。
北海道はやっと春がきて、これから夏らしくなってくるのかなーという感じ。

入籍報告のお葉書を親類や友人たちに送付したら
お祝いのメッセージやお便り、プレゼントなどが届いて、嬉しい限りです。
久しぶりに電話で話したりすると、いろんな話で盛り上がりますねー
楽しい。

お祝いに何が欲しいか尋ねられて、ワイングラスが欲しいなと伝えたら
早速10脚ものワイングラスが届きましたー!
お〜〜、これで何人が遊びに来ても、まずは足りるでしょう。
嬉しいな。

いろんな人達からの温かい想いを受けて、幸せを噛み締めています。

2017年6月4日日曜日

相棒フォレスター

何度か日記に書いていますが
北海道に移住するにあたって、新しい車を購入しました。
20年近いペーパードライバーの私は、ペーパードライバー講習に行き、今は日々、路上で練習しています。
購入したのがマニュアル車ということで、免許取得してからほぼ一度も乗っていないマニュアル車。。
まずは操作に慣れなくてはいけません。。
クラッチ操作とギアチェンジね。
エンストしたり、ちょっとした坂でも後ろに下がってしまったり、、
四苦八苦しながらも、北海道で運転を始めて、約2週間
なんとか運転がさまになってきました。。



家から1時間のドライブで、支笏湖に到着
相棒フォレスターくんとのツーショット写真です。

山道のくねくねも緊張しながらも楽しめました。
何より、景色がすばらしい(助手席だともっと素晴らしいんだけどね)

北海道に来て、何より自然の豊かさ(もちろん厳しさもありますが)に感動します。

支笏湖周辺は温泉もキャンプ場もあって、楽しめそうです。
イタヤカエデがたくさんあったので、紅葉も楽しめそう。
10月上旬から紅葉シーズンだそう。先も楽しみだなー

2017年6月3日土曜日

ライラック祭り

歩いて10分も行くと、大きな公園があります。
そこでライラックがたくさん咲いていると聞いたので、散歩に行きました。


フレンチライラックが満開で、ちょうど見頃でしたよ。
ほんのりと甘い香りが漂って、いい香りに満たされています。


これはほんのり薄いピンク
真っ白のものから、青、紫、紅色と様々な種類のライラックを一度に見たのは初めてです。

ライラックは、寒冷地に合う樹木で、暑さに弱く、寒さに強いそうです。
あまりに可憐で美しいので、苗木を買ってしまいました。

フレンチライラック 「マダムフローレント ステップマン」という種類で
真っ白なお花を咲かすライラックの種類です。
植木鉢に植え替えました。
まだ、高さが50センチくらいです。
これから、4、5メートルくらいは育つそうですが、4、5年は室内でも楽しめるということでお部屋で育てていきます。

4、5年過ぎたら、お庭に植え替えるという、、
そう、お庭付きの家に引っ越すことが前提です!
未来にちょっとした素敵がプランがあるというのは、心をみずみずしくさせますねー。

まずは、しっかりと元気にライラックを育てていかなくちゃね。

ライラックの鉢植えと一緒に、ウンベラータの植え替えもしました。
10年くらい一緒のウンベラータがかなり弱ってしまって、心配していたのですが
引っ越しの影響もあり、ますます元気がなくなり、、、
このままでは良くなる様子がないということで
意を決して、大手術!
植え替え、剪定、、
小さくなってしまった根のサイズに合わせて、枝を落として、鉢も小さくして、一回り小さい感じにしました。

元気になりますよーに。
毎朝、元気に声をかけて励ましていこう。

2017年6月2日金曜日

札幌ドームで野球観戦

札幌市民になると札幌ドームにご招待!
なんと素晴らしい市民サービス
白石区役所でそんなパンフを発見して、早速、野球観戦に行ってきましたー



ファイターズvs.横浜ベイスターズ
0対3で、ベイスターズ
横浜育ちで、北海道民になった彼は、両チームとも応援していました。

こんな市民サービスがあると、ますます札幌ファンになってしまいまーす。

2017年6月1日木曜日

美味しいお野菜たち

美味しいお野菜たち!

北海道はこれからが春野菜の本番で、アスパラガスがめっちゃ美味しいです。
ソテーして、ポーチドエッグをのせて、パルメジャーノと黒胡椒をかけて、、
はーー、めっちゃ美味しいです!
興奮しすぎて、写真はなし。。。

そして、お願いして北海道にも長井さんのお野菜を届けていただきましたー!
やった〜
中1日でも元気の届いたお野菜たち
今年は、そら豆が豊富にできたそうです!
さっそく、届いたそら豆とグリンピースでパスタを作りましたー。


はふ〜
幸せの味です。。
香りづけに春菊も一緒に炒めて、お豆たちは薄皮をむいてちょっと潰してパスタにからめやすくしました。

春野菜〜 これからどんどん育ってきて、いただけると思うとわくわくです。